オフ会前の秩父さんぽ

秩父神社から、歩くこと数分

 

秩父の今宮神社を参拝しました

この神社は、ご縁をいただいた神々の多くが
祀られていることから、一度は参拝したいと
思っていたところ
 
 
 
入口は鳥居ではなく
石碑に注連縄(しめなわ)と紙垂(しで)
 
 
 
注連縄をくぐって、境内に入ると
すぐ目の前には
龍上観音さま
りゅうじょうかんのん
説明を読むと
悪運を断(辰)ち開運を招く龍神と、
あらゆる願いを叶えてくれるとされる
観音の霊力が一体となり
絶大な守護開運力を持つ神様
 
 
龍上観音さまとはご縁を頂いているので
こちらで、ご挨拶と丁重に丁重に御礼お願い
 
 
 
 
つづいては
八大龍王を祀る龍神木
ご存知、八大龍王とは神様の名前ではなく
八柱の龍王様の総称なのですが、
そのうちの1柱の龍王さまともご縁を頂けたので
こちらもご挨拶と丁重に丁重に御礼お願い
 
 
 
手水
龍神さんがお待ちでした照れ
 
 
 
 
こちらにもまだ茅の輪がありました
でも、もうくぐりませんでしたグラサン
そして、社殿にてご挨拶
 
御祭神
伊邪那岐大神
いざなぎのおおかみ
 
伊邪那美大神
いざなみのおおかみ
 
須佐之男大神
すさのおのおおかみ
 
八大龍王神
はちだいりゅうおうしん
 
宮中八神
きゅうちゅうはっしん
 
神様オールスターズです爆  笑お願い
 
 
そして
御札所・御朱印所
 
この日は一粒万倍日だったので、
金文字の御朱印を授かれました
他にも6種類?くらいの御朱印があります
 
 
 
何気にそこにおいてあった
まねき猫とトトロがかわいい照れ
そういえば、トトロは埼玉の狭山が舞台でしたね
となりに置いてある御朱印帳がかっこいい
 
 
 
御朱印を待っている間
菅原道真公を祀る天満宮を参拝お願い
 
 
 
その後、清龍の滝を眺めつつ
 
 
 
馬頭観音さまを参拝お願い
 
 
 
そして龍神池の弁天様
その隣の稲荷社を参拝お願い
 
 
 
また龍上観音さまのところに戻ってきました
改めてご挨拶お願い
 
 
これでひととおり、
今宮神社を参拝
 
ホントにたくさんの神々が祀られてました
 
 
きっとまた来ますグラサン
 
 
このあとは、秩父神社に戻りましたが
道を間違えたことをきっかけに、
秩父神社の三峯神社を参拝でき
そして、目的地である
三峯神社へと向かいました
 
 
オフ会前の秩父さんぽ
次回は、オフ会@三峯神社編
つづきまーす