続いて拝殿から
反・時計回りに本殿をまわってみます
 
 
すると目の前には
住吉神社
大鷲神社
 
大阪住吉のすみよっさん
大阪堺市の大鷲神社
の御分霊を祀ってます

あれ?そういえば・・・

最近井志田さんのブログでみたようなびっくり

こちらは境内社ですが、

すみよっさんに同じようなタイミングで

参拝されてますね照れ

 
 
すみよっさん、
なるべく近いうちに、お礼参りで伺いますね爆  笑
 
 
また、大鷲神社の御祭神は
大鷲大神
つまり
ヤマトタケルさま
 
先日は三峯でお世話になりました!
 
丁重に丁重に参拝お願い
 

お社のとなりにあったここ下矢印
 
 
この木
なぜかとっても気になりました
 
 
 
 
続いて、
東照宮
日光東照宮にも最近行ってないな、、、
いつ行けるだろう?
 
 
 
その隣には。。。。?
中には御神馬がいらっしゃいました
 
 
 
 
で、だんだん気になるところに・・・
そこには樹齢1,000年の大イチョウの木
御神木です
ほとんどの葉が黄色く染まったところで
とってもきれいでした
少しの間、御神木の前で、
いろいろ感じさせていただきました
 
 
 
そのまま御本殿の裏手をまわって
巽神社(たつみじんじゃ)
 
松尾神社
それぞれ丁重に参拝させていただきました
 
 
 
まだまだ続きますよー
 
都内パワスポめぐり
つづく、、、