💀危険💀今回わモンハンの話でわありません。お勉強アレルギーの方わ読まないようにお願いしますね。

🧠

キッチンに置いてあった母の読みかけの本を何気に読んでみたのですが、コレが中々ハマる内容だったのだよ〜

さて
お勉強ですの
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
ヒューマンエラーの心理学”ってタイトルの本なのだけれども〜
モンティ・ホール問題
って知ってます⁇

私、知らなかったのだけれども〜
この問題がすごい面白くて、頭がグルグル🌀なって、とても楽しいのだよね⭐️

早速ですけど、その問題とわ…

🔥問題ですの🔥

あるクイズ番組の話💨
回答者の前に閉じた3つのドアがあります。ひとつのドアの後ろにわ景品のスポーツカーが、ふたつのドアの後ろにわハズレを意味する山羊さんがいます。回答者わスポーツカーのあるドアを当てると、そのスポーツカーがもらえます。

回答者がひとつのドアを選ぶと、司会者のモンティ・ホールさんが残りのドアのうち、山羊さんのいるドアを開けて、山羊さんがいるのを見せました。

そして、モンティさんわ、回答者に〜
最初に選んだドアを変えても良い”と告げるのです。

さて、あなたが回答者だとしたら、ドアの選択を変えますか⁇

私わ本能的に“変える”と直感したのだよね⭐️
正解も“変える”なのだけれども、その理由が“モンティさんがハズレのドアを開けた時点で、ドアを変更した場合にわ景品を当てる確率が2倍になるから”というもの………

………

全く意味が
分かりません
のw

そこでちょっぴ確率を踏まえて真面目に考えてみた(ఠ̤౩ఠ̤)ٶ💨

例えば、私がドアAを選んだと仮定して…
もともと最初の段階でわドアわ3つありました。
したがって、ドアAが“当たり”の確率わ3分の1ということわ分かります。他方、ドアBかドアCが“当たり”の確率わ3分の2ということになるのも分かります。

そこで、モンティさんがドアBかドアCのうち、ハズレのドア、例えばドアCを開けたとしても……
私が再度選ぶドアわ、ドアAかドアBのふたつになっただけで、変えようと、変えまいと、確率的にわ2分の1でわ⁇
と想ったのだよね(ఠ̤౩ఠ̤)ٶ

………

なぜ、変えた方が“当たり”の確率が倍になるのかしら……分からんしw(ఠ̤౩ఠ̤)ٶ🔥

で、このクイズを、私の子供たち〜
JK3年イビルお嬢👧
JK1年キリンお嬢👧
厨二ボクチン👶
(上の画像わ私の子供たちでわありませんのw)
に聞いてみたのだよね〜⭐️

以下、子供たちの回答💨
イビルお嬢👧
ソレ、山羊が当たりじゃねw喰えるしw
厨二ボクチン👶
(スマホいじりながら…)今、無理w
………(。_。`)チーン💦

そして、
キリンお嬢👧に聞いてみましたら…
ソレ、私の本だよ✨
(*゚◇゚)💨ほへへ

何て本を読んでるのかしら〜と想いつつ、キリンお嬢👧に解説してもらったのですよ(*ơᴗơ)

以下、キリンお嬢の解説を聞きながら、
私がメモした内容なので、間違えてるかもw💦

例えば、上の図の例でいきますと、
①回答者がドアAを選んだ場合〜
モンティさんわドアCを開ける、そして、回答者が選ぶドアをBに変える当たりになる✨
次のパターンとして、
②回答者がドアBを選んだ場合〜
モンティさんわドアAかCを開ける、そして、回答者が選ぶドアを変えるハズレになる💦
③回答者がドアCを選んだ場合〜
モンティさんわドアAを開ける、そして、回答者が選ぶドアをBに変える当たりになる✨

そうすると“変える”を選んだ場合➡︎
最初にハズレのドアを選んでると最終的にわ当たり、最初に当たりのドアを選んでると最終的にハズレになる〜そして、最初に選ぶドアわハズレ2つに、当たり1つなので、最終的に当たる確率わ“変える”ことによって〜
3分の2
…だそうですの٩(๑ᵒ̴̶̷͈̀ ᗜ ᵒ̴̶̷͈́)و ̑̑ ✧イェ~ィ .:*♬

なるほど〜と想いつつ、でも違うようにも想まして、キリンお嬢👧に、アーダコーダ💦と言ってましたら、キリンお嬢👧から、

ママ、ソレがヒューマンエラーだよ
ですってw💦

で、イビルお嬢👧の一言
要するに、運じゃねw
ママも、そ〜想いま〜す💦

ほかにも、面白いクイズが載ってて、
ちょっぴハマってるのですね⭐️

そんな私わ、やっぱ…
脳筋ですの(ఠ̤౩ఠ̤)ٶ🔥
なので
日替りバウンティわ
サクっと(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ🍖


ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤও‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬