bshg0310.jpg

その幼稚園の頃のむすめ(昨日の話ね。)


なんでもできることは自分でやるっていう習性がついたのか、


5歳くらいの頃だったかなぁ~


いきなり洗面所でわたしを呼ぶのよ。


「ママ~~~、できたよ~~~っ


って。


何事かと思い、あわてて行ってみると(嫌な予感がした-笑)


そこにいたのは




・・・・・・・・




yamanea.jpg
(画像借りました。)



<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! by 母さん




見事アンガールズの山根のような前髪になったむすめが立ってたわ。


あたしの負担を減らそうと、自分で前髪切っちまったのよぉ~~~



・・・・・


この写真の山根ならまだいいわ(遠い目)



・・・・・・・


前髪中央部だけなぜか


毛の長さ約1cm!!!!


恐らくここに一番最初にはさみを入れた模様・・・・・。


ちょっと切りすぎたと思ったんだろうねぇ、


中央以外の前髪は2cm~2.5cmだった(爆)


もちろんガタガタよっ、ガタガタ。





母さんはとにかくお口あんぐりで、


もう修正もきかないその前髪を見て


「ジャンガジャンガジャンガジャンガ~~~」
(当時のアンガールズの持ちネタね。)


ってやるしかなかったわ。


ともかく笑っちゃってねぇ、もうお腹痛くて、痛くて(笑)
(その当時確か、久々に心から笑ったことだったなぁ・・・・)





でも、次の日から、毎朝登園前に超大変だったのよっ。


その前髪をどうフォローするかってね(笑)



・・・・・・・・・・


5歳にしてハード系のスプレーデビューが決まったわ。


母さん、ガッチガチにむすめの前髪をオールバックにして、あたかも前髪が長いかのように見せかけ


かわいく結ぶ。(母さん、必死っ!)



しか~~しっ


幼稚園から帰ってくる頃には


1cmしかない前髪部分が直角にせり出してるじゃぁありませんかっっ






会う先生、会うお母さんに事情を説明すること数カ月・・・・
(何百回説明したかわかんないわよっ-笑)


やっとこさ元にもどったとさ。



C= (-。- ) フゥー





・・・・・・・・・




ま、毛はね、


また生えるからいいわよ(笑)



身を張って笑いをくれたむすめにほんと感謝だわね・・・。






はい、ではお料理いきま~す♪


bs-dt0310.jpg

「ポン酢ダレで豚しゃぶサラダ」

ポン酢を使ってタレを作ってね、それをお肉とお野菜にかけて食べるのよ。

すご~~くおいしいの^^ 我が家の定番だわ。


【作り方】3人分ほど

<ポン酢ダレ材料>

ポン酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4    ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
しょうがのみじん切り・・・・・・・・ひとかけ分   にんにくのすりおろし・・・・・・・1/2かけ分
白ゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ山盛り1

※今回ねぎはたっぷり使いたかったので別にかけて使用していますが、
大さじ2~3の量だったらこのタレの中にいれてしまってもOK。


<豚しゃぶサラダ材料>
しゃぶしゃぶ用豚薄切り肉・・・・・200~300g(お好みの量でOK)
サニーレタス・・・・・・・・・・・・・・・・・4枚     水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3束ほど
他、トマトやきゅうり、大根やにんじんなどお好みで何でもOKです。

細ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3束(たっぷりがおいしいです。)

豚肉をゆがく湯、酒少々を用意。(これはのちほどスープに使います。)


【作り方】

①タレの材料をよく混ぜ合わせておく。

②好みのサラダを皿に並べておく。

③湯を沸かし、酒をちょこっと入れて、豚肉をさっとゆがく。
(茹ですぎると固くなるので、色がかわったらすぐにあげる。)

キッチンペーパーなどにとって水分をしっかりとのぞいておきましょう。

豚の粗熱が取れたらサラダの上にのせ、上にたっぷりのネギを散らします。
あとは、食卓でタレをかけて召し上がれ~♪


bs-od03102.jpg

大皿全体にタレをかけてもいいし、それぞれ皿にとってタレをかけてもOK♪


bs-d0310.jpg

我が家はお皿にそれぞれとって頂きました^^


豚肉でサラダをまいて食べるとおいしいわよ。


bs-s0310.jpg

で、これは豚を茹でた湯で作ったスープだよっ。

「豚だしで大根のシンプルスープ」

豚のだしと相性のよい大根とネギ少々が入ってるだけなのに

すんごいおいしいのよ^^


【作り方】

①湯に残っている豚のカスやアクは全てきれいに取り除く。(こしてもいいし、網ですくってもOK。)

②かつおの粉末だしを入れる。(市販のもの何でもOK)

③千切りにした大根を加え、5分ほどコトコト煮る。

④酒はすでに入っているので、あとは塩をメインにしょう油少々を加え、好みの塩加減に整える。

⑤ネギを散らせば完成。



ぜひ豚しゃぶとセットで試してみてね~♪


warabi-r0310.jpg

あとは

「わらび入り炊き込みごはん」

スーパーでね

P1280217.jpg

わらびめっけたの。春よね~♪ (下ゆで処理済みのものだよ。)

P1280220.jpg

【分量】

米2合、酒大さじ2、みりん大さじ1、昆布茶小さじ1/2強、しょう油大さじ1と1/2
水=調味料と合わせて2合ラインまで。

わらび1束、ごぼう1/4本、にんじん1/3本、しいたけ3枚、油揚げ1枚
ワラビは2cmくらいにざく切り、他千切り。

あとはスイッチポン!


これまたほっとするお味♪



ほか、さしみこんにゃくも添えて、


家族で楽しく頂きました。ごちそうさま~☆












↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
3/18のコメレスしてます。



3/18の「豆腐キムチスープ」にたくさんのコメントどうもありがとう^^
静岡人は新しもの好きで、新しいスーパーに出かけたっていう記事だよ。

・チビちゃん、茶色い料理って基本的にはうまいんだよね~。でもそこにちょこっと緑や赤を飾ると
もっともっとおいしくなるもんだよ。日本人は特に目でも料理食べちゃうからね。

・モニたん、そうだよ、だから静岡が限定販売候補によくあがるんだと思う!
ここで売れるって大変なんだよ、きっとさぁ。
モニたんはどんなふうに買い物するんだろうか。確かに人の買い物の仕方って興味あるよね。

・京姫さん、どうもはじめまして^^
バローって愛知のほうにはあるのね~。だんだん東へ攻めてるってことなのかしら(笑)
どうぞよろしくね♪

・ルナコっち、バーンだかボーンって読んじゃうの、ほんとわかるよねぇ(笑)
わたしも着いて看板見たとき、そう読みそうになったもん。
うちはJUNA夫がいっぱい食べるから、買う量もすごい多いかもだよ。

・ばななんちゃん、むすめのこと気にかけてくれてどうもありがとう。
すっかり夜は眠れるようになったよ^^
買い物の写真よく見てるね~ 挽き肉はそりゃ絶対ゲットさぁ。
挽き肉の魔術師(??)だもん。(←なんだったっけねぇ?なんか言ったよねぇ。これに近い感じの事!)

・JUNちゃんも買い物の仕方同じなんだね~♪
これが定着しちゃうと、もうずーーーっとこのまんまだよね。
キムチスープは、辛味の少ない国産タイプのキムチを使うと、けっこう大丈夫かもだよ^^
ま、でも辛いもの苦手だったら控えめに・・・。つくれぽにのせておくね^^

・kayちゃん、おおお、バローって勇者って意味なのかっっ!!
・・・・確かに、なんでスーパーなのに勇者なんだろうねぇ。
キムチねぇ、国産のキムチだとエビや塩からが入ってないものが売ってるのよ。
それを使ってるよ^^

・cocoroちゃん、むすめはお茶入れるっていっても、まだまだだよ~。
おいしいお茶を入れるにはもっと修行せねば(笑)

・eriちゃん、そっちもバローあるかぁ。で、やっぱ1回ぽっきり?? ぷぷっ。

・村長さん、そっちもスーパーいっぱいあるんだね~。スーパーたくさんあると迷うよね^^
キムチ鍋はキムチの素みたいな系統を使うと真っ赤になるけど、白菜キムチを入れると
そんなに赤くはならないよっ。子供は・・・・小学校くらいからOKじゃないかい?
うちのむすめは平気で食べるよっ。

・マロンっち、一緒にスーパー言ってくれる殿方早くゲットしなさいっ(笑)

・橋本さん、あら、岐阜にもバローってあるのね~。ほんとすっごく安いわ。
どうぞよろしく!




*************************************************

つくれぽ

★JUNちゃんが、「鯛と春野菜のオーブン焼き」を作ってくれました。

おいしくできて良かったよ~。もしアップしたら教えてね^^

HALさんが、「チキンステーキ」と「カリカリベーコンとかぶのスープ」を作ってくれました。

レシピブログさんのクッキングノートに書いてくれてありがとう♪すごくおいしそうだった!!


作ってくれてどうもありがとう♡


***************************************************

たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。