kinme-1.jpg


お魚料理がたまたま2本あったので、まとめてご紹介するわね♪
両方、同じような味付けだったので♡

まずば金目鯛の煮付け

kinme-2.jpg

金目鯛って書いてあるわりには安いな~と思って買ったのよ。
でも、これ、あんまりいい魚じゃなかった^^;

新鮮じゃなかったっていうのかなぁ。

パックをあけた瞬間のお魚の香りでなんとなくそう思ったの。
それで安かったのかっっと思いつつ、調理開始っ。

①少し新鮮味にかけるなぁという時は、流水でお魚をいつもよりまんべんなくキレイに洗うの。
魚の血合いや汚れをとにかくキレイに落とすっ。
で、キッチンペーパーで水分を完全にキレイにふき取ります。

②新鮮じゃなかったから、そのまま煮付けず、まず油で皮の面を焼き付けることに。
軽く焼くことで、香ばしい香りが魚に付くので^^
焼く時に、皮付きのしょうがのスライスと白葱の緑の部分をぶつ切りにしたものも投入。

③皮目に軽く色がついたら、ひっくり返して、酒、みりん、しょう油(各大さじ2程)+
水カップ1/2程を入れ、一気に強火で煮立てます。※金目鯛-大2匹の分量です。
(魚臭さを増長しないためには、水ではなく熱湯を入れてもらうといいかな。)

④煮立ったら、火を中火におとして、アルミ箔にところどころ穴をあけたものを上にかぶせ
火を中までとおします。煮汁がぶくぶくしてきて、とろっとした感じになれば出来上がり^^
この日はししとうを、途中で中に入れて、一緒に煮てしまいました。


ちゃんとおいしく出来たよ^^
ほんのちょっとした下処理が、おいしいお料理の秘訣だよ~

kurohan.jpg

付け合せには、黒はんぺん

黒はんぺんっていっても、このくらいの色のはんぺんがおいしいの。
やっぱり新鮮な黒はんぺんを生でおさしみ感覚で食べるのが一番おいしい^^

この日は、しょうゆ+柚子コショウで頂きました。(この食べ方が一番メジャーかな)

kure-mo.jpg

これはねぇ、もやしとクレソンと三つ葉の和え物

さっと湯がいたもやし+クレソンと三つ葉をざく切りにしたものに
ごま油、レモン、しょう油、昆布茶、白ゴマを加えて、和えただけ。

クレソンって、こういう食べ方をしても、とってもおいしいよ^^

この日の他は、おくら納豆に、お味噌汁にごはん。典型的な和食ざんす。


で、別の日のまぐろのかまの煮付け

magu-kama.jpg

これは前にも紹介したわね~その時の記事はこちら

ま、金目と同じ味付けだけど、カマのほうは焼いてはいないの。
中に火が通りにくいので多目の煮汁で、じっくり目に煮てあります。

居酒屋で頼んだら、けっこうお高い値段ついてるわよね~マグロのカマって。
でも自分で買って作ったら、カマ2個でも300円ちょっとなので、お安く頂けるよ。
(って、たぶん、地域がら、お安く手にはいるのかな??)

副菜は、なすのポン酢浸し

eg-pl.jpg

以前、なすの中華風煮浸しっていうのを紹介したんだけど、

そのポン酢バージョンね。

なすを油でよく焼いて、昆布茶をまんべんなく全体にしたら、
お皿にならべ、その上に、きざみ葱、きざみしょうが、大葉をちらし、
ポン酢をダーーーーっと、ごま油をダーーーーーっっとまわしかけただけ。

簡単な上においしい^^なすは焼いたほうがおいしいいんだけど、
カロリーを気にする場合は蒸してもいいと思います。
(でも断然焼きがおすすめ。この油の感じが良いのよ。)

この日の他のメニューは、刺身わかめに、ごはんに味噌汁。やっぱり完全和食?


ってわけで、今日はお魚メインの食卓を2日分紹介しました♪

和食は簡単で時間もかからなくて、やっぱりいいわね~
体にも優しいしね^^





そろそろメニューがたまってきたので、
目次みたいなものを作ろうかな~と考えている今日この頃なの。
ちょっと料理が検索しにくくなってきてるのよね~。

っていってもけっこう時間がかかりそうな作業だわ^^;

私の場合は、1品ずつ紹介するっていう記事ではなく、
何品かまとまって紹介されていることも多いし、どうしたもんかしら。。。

JUNAちゃんはロボットじゃないかっていう噂もある中、
目次作りにまで励んだら、ますますロボット節が浮上しちゃうわね(笑)

でも、ぼちぼちとっかかろうかなぁなんて思っています。







↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング



【当ブログの訪問・コメント返しについてはこちらをご覧になってね】


【昨日の記事のコメント返し】

昨日もたくさんのコメントどうもありがとう^^
やっぱりみんなハンバーグは大好きなのね。でも私の好きにはきっとかなわないわよっ。
なにせ、kyokoさんの「最後の晩餐には何を食べるか記事」でも「ハンバーグ」って
いの一番に答えてるんだからっっ。

みりねんさんに、「ハンバーグの女王」だなんてネイミングを頂いて、嬉しい♡
でもどうせなら、女王じゃなくって、姫にしてっ。姫のほうが若いかと^^;
え??図々しいにも程がある?・・・はい、すんません。

私ね、ひき肉料理が一番得意なの。
そーにゃさんも言ってたんだけど、ひき肉って家計に優しいじゃない?
しかも、自分の手の加え方によって、いろんなものに変身するでしょう。
だから、ひき肉万歳なのよ。常にストックしてますわ。

若かりし頃の、会社の面接でもね、あたし、自分の特技は何ですかって聞かれて

「はい、ひき肉を自由自在に操ることです」って答えたことがあったわ。
別に料理関係の会社じゃないのよ。普通の会社。しかも営業希望の面接でそう答えたのよ。
面接してる人、みんな笑ったわ。

で、あなた、おもしろい人ですね。って言われたんで、

「よく、友達から一家に一台欲しいと言われます。」と妙なことまで口走ったのよ。

そしてら、面接官はバカ受けで、

「ロボットみたいな感じなのかな。それともテレビ?」と返してきたので

「テレビがついてるロボットです。」って答えてやったのよ。
(このときから、ロボット説があったのね、あたし。。。)

見事、その会社、合格したわよっ。
たぶん、インパクトでは誰にも引けをとらなかったと思うわ。


・・・・
って、どんだけ脱線してるのかしら^^;

ハンバーグ、またいろいろ作っていくのでお楽しみに~♪

みっこちゃんが、メロンパンを作ってくれました^^ありがとう☆

でもって、みっこちゃんからの質問に答えるの忘れてたっ。
きのうのハンバーグのトマトソース、完熟トマトのかわりにホールトマト缶の
残りでもいいですか?ってことだったんだけど。。。
もっちろん、いいんじゃないかな♡
みっこちゃんならお料理上手だから、きっとうまく調理してくれると思います。
もしトマトの酸味が気になるようなら、ほんの少しだけ、ティースプーンに1/3ほどの
砂糖を隠し味として加えると、トマトの酸味が落ち着くよ^^
参考にしてみてね^^


昨日もたくさんの応援クリック、どうもありがとう♡