gana-cake-2.jpg


オレンジキュラソーのリキュールが効いた、ガナッシュクリームのチョコケーキ♡
オレンジとチョコはとっても相性抜群なの。
チョコレート大好きな私が、イチオシする極上ケーキなのよ^^


【材料】18cmのケーキ型一つ分

以下ココアスポンジの材料
 卵(M玉ほど)・・・・・・・・・・・・3個      薄力粉・・・・・・・・・・・・・・60g
 純正ココア・・・・・・・・・・・・・・10g      砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・80g
 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g      牛乳・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

以下ガナッシュクリームの材料
 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・150cc     オレンジキュラソー・・・・・大さじ2    
 ミルクチョコレート(板チョコ)
       ・・・・・・・・・・・・・・・2枚(65g×2枚程)
P1110057.jpg

 ※オレンジキュラソーはこの頃はスーパーの製菓コーナーなどにもおいてあり、
  手軽に使えるリキュールです^^

以下シロップ材料
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc      砂糖・・・・・・・・・・・・・・・30g
 オレンジキュラソー・・・・・・・・大さじ1

飾りに 分量外のココアパウダー、ミントの葉

【作り方】

準備:まず、ケーキ型にはパラフィン紙などを敷いておきます。
薄力粉とココアは合わせてふるっておきます。オーブンにケーキ自動機能がない場合は
170度ほどになるように予熱を開始します。

①ボールに卵を割りいれ砂糖を入れ、湯せんをあてて泡立てます。
砂糖が溶け人肌になったら湯せんははずし、さらに泡立てます。
生地が白くもったりして、リボンがかけるようになればOKです。

d1.jpg


②薄力粉とココアを混ぜたものを①へ入れ、木ベラなどでこねないようにざっくりと混ぜ合わせます。

d2.jpg


合間に耐熱皿にバターと牛乳を入れ、500wで40秒ほど加熱して溶かしておき、
木しゃもじに当てながら全体に流しいれ、再びざっくりと混ぜ合わせます。

gana-d3.jpg


③②をさっと型に流しいれ、上から軽く落とすように空気を抜いてオーブンで焼きに入ります。
自動機能がある場合はそれで、ない場合は170度のオーブンで30分前後焼きます。
丈串を通して、生地がついてこなければ焼き上がり。

gana-d4.jpg

焼きあがったスポンジは型からはずして、網などの上にのせ、乾燥をふせぐために
濡れ布巾や、キッチンペーパー+ラップで包んでおきます。

④シロップを作ります。
小鍋に分量の水、砂糖をいれて沸かし、砂糖が溶けたら、荒熱をとり、
オレンジキュラソーを加えておきます。

⑤ガナッシュクリームを作ります。
板チョコを細かく包丁で切っておきます。
小鍋に生クリームを入れ、沸騰直前になったら火をとめてチョコレートをいれ、
木しゃもじで混ぜながら溶かしていきます。

d3.jpg


荒熱が取れたらオレンジキュラソーを加え更にまぜ、ボールに移します。
今度は氷水をはったボールに当てながら、このクリームをかき立てるように混ぜて
固くしていきます。

d4.jpg

混ぜていってある程度抵抗を感じるようになったら、OK。少し冷蔵庫で休ませます。

⑥ケーキのデコレーションに入ります。
完全にさめた生地は横に3枚にわけます。

P1110080.jpg


d5.jpg

そして、はけでシロップを塗りガナッシュクリームを重ねていくという工程を繰り返します。

一番上になったら、そこにもシロップをたっぷりぬり、側面にも塗ります。
あとは全体に残りのガナッシュクリームでキレイに覆い、上に分量外のココアパウダーを
茶こしでふりかけ、ミントの葉をのせれば出来上がり!

このあと、ガナッシュクリームをなじませるため、しばらく冷蔵庫で休ませて下さいネ。

gana-cake-1_20080527144638.jpg

gana-cake-3.jpg


切り分けるとこ~んな感じ♡
オレンジの香りがほんのり、そしてまったり濃厚なチョコレートのケーキです☆
チョコレート好きにはたまらない一品~♪
ぜひお試し下さいネ。





このケーキをレシピブログのスイーツコンテストに応募してみました^^
選ばれると本に載っちゃうかも♡みなさんからの推薦票もあるみたいですので、
もしおいしそうだと思っていただけたら、レシピブログへ飛んで推薦してみてください。。。
といっても、今日が締め切りみたいですが(アハハ、遅くなっちゃった~。)


↓ ランキングに参加中です。 クリックすることで順位が上がりますので、
  チョコ、私も大好きよ~♡コンテストに通るといいね、
  なんて思っていただけたら、ポチッと応援よろしくお願い致します♪
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  banner_01.gif

応援、ありがとうございました☆


本日はハンドメイドの記事も↓に書いてますので、もし良ければ見ていってね☆