crr-teba-1.jpg


この頃、ブログを意識したお料理はあんまり作らないあたし。

その日の家族の様子や、天候、冷蔵庫の事情(笑)、
そして、なにより、

健康を一番に考えて、日々のお料理を考えているわ。

日々の生活の流れの中にある「自然体」を大切にって思ってるの。


っていってもね、昨日はお掃除の最中にね、
カレー粉の缶をカウンターの上に引っくり返しちゃって^^;

蓋がちゃんと閉まってなかったのよ~(よくあるのね、あたし)

で、結局、

こぼれたカレー粉をどうするかってことで、

決まったメニューだわ!


(これもりっぱな「自然体」の成せる技よっ!!)


ある程度は缶に戻したんだけど、どうしてもねぇ、全部って訳にいかず、
冷蔵庫みたら、手羽先があったからさ、

とりあえず、それにこぼれたカレー粉まぶしてやったわ。
(こぼれたのはキレイなカウンターの上だったから、大丈夫よ^^)

で、スパイスミックスを一応一緒にふりかけておいて、そのまま夕飯まで
冷蔵庫に入れといたの。

crr-teba2.jpg

ドジから生まれた

「手羽先のカレー焼き」


あははは~うまいよ^^

フライパンで焼き付けてます。

真ん中にのっているのは、 「小松菜とコーンのバター炒め」

ま、名前の通りね。ほうれん草でやった方がかなりおいしいんだけど
我が家は、娘がほうれん草を好んで食べないので、小松菜なのよ。
(小松菜のほうが、苦味があると思うんだけどねぇ^^;)

味付けは、塩コショウ、バター、ちょろっとおしょう油。いたってシンプルだわ。


kabu-da.jpg

「かぶの煮物」

これは、本当にシンプルに、
カブをだし汁と酒、塩、しょう油少々で煮たものよ。

私はカブのクタクタした感じがあんまり好きじゃないので、さらっと煮てます。
ま、ちょっとお吸い物感覚というか、そういう雰囲気ね。

kabu-ha.jpg

「カブの葉の浅漬け」

これは、カブについてた葉を使ったの。

袋の中にね、切ったカブの葉、色目に千切りにしたニンジン、
千切りにした柚の皮、塩、昆布茶、半分に折った唐辛子を入れて
手でモミモミしたもの。

簡単にできてよくやる我が家の定番だわ。(お野菜はそのときによって色々)

あとはおいしい白飯♡





我が家は皆、手羽系が大好きなので、取り合いね。

娘は写真でいうと、いっつも左側にすわっていて、
娘の分は別に取り分けておいてあるんだけど、
最終的にこっちにまで手を出してきたわよ。

手羽、追加でよこせ~ってね(笑)

ま、よく食べてくれるっていうのは、親としても嬉しいものだわ。

どうやら、成長期突入なのか???この頃ものすごくよく食べるのよ、娘っち。

あたしより、食べる^^;なんとなく今までの量じゃ足りないって感じよ。

ますます、お料理に張り合いでちゃうわ。

母さん、頑張るからっ♡



*************************************

いろーんなところで忘年会の記事をたくさん見かけるわ~

昔は、気の合う仲間と暇さえあれば飲んでたな・・・。
やれ、今日はクリスマスの前の前の日のお祝いだとか、
今日は忘年会の前夜祭だとか、とにかく集合とか(笑)
暇さえあれば、集まって、朝まで飲み明かしたもんだわよ。

そんなやつら、今全国にチリヂリバラバラになっちゃった(涙)

特に仲良くしてたメンツ・・・
私とJUNA夫+JUNA夫の後輩男子3人の計5人よ。

バイト先も5人同じ^^バイトのあとは、必ず飲んだくれる(笑)
当時は家族より一緒にいたって感じよ。

よく考えりゃ、あたし女1人。
まわりにはどう見えたか知らないけど
男も女もそんなもんまったくなく、本当に気の合う仲間だったんだぁ・・・。
(JUNA夫とは付き合っていたけど、あんまりそういうのも、いい意味で関係ないって感じよ。)

男ってねぇ、楽なのよ。さっぱりしてるし。
あたし、そもそもが男っぽいので、本当に居心地がよくって、楽だったな。

飲み会しても「ぐち」とかないし、楽しい話ばっか。変な「相談」とかもないしね。
「相談」があるときは、「まじ相談」よ。

とにかく今たのしければOKみたいなそんなノリよ。
(っていっても、悩みがない若い頃だったからだと思うけど・・・。)

朝まで飲んだくれて、そのまま次の日もずっと一緒で、一緒にバイト先出勤して、
また夜飲んでとかさ、次の日、また、一晩マージャンとかね(笑)
あたし、元々はマージャンしなかったんだけど、
男4人の中にいつもいたからさ、すんごい覚えたのよ。っていうか鍛えられたわ。
おもしろかったなぁ~

誰かが用事でいなくて、別のメンツが飲んでいても
必ず電話がかかってきて、最終的には合流。
ほんとにバカばっかやって、時には将来の夢なんかも話してさ、

とにかく、

まさにあたしの青春そのものってやつなのよ。

今じゃ、みんな結婚もして、子供ももって、全国ばらばらになって・・・。
やっぱり家庭を持ったらいろいろあるし、
あたしとJUNA夫はそのままなんだけど、他の人たちは、やっぱり違うわけで・・・。

みんなどうしているかな。

みんなの忘年会の記事を読んでいたら、無性にこいつらのことが恋しくなって
淋しくなったなぁ・・・。

でも、

「じいさん、ばあさんになったら、みんなでハワイに行こうぜ!!」

って約束、してあるから、

みんな会えなくっても繋がってるよね・・・。

って、思いつつ、なんだかおセンチな気分になちゃったJUNAっちでした。


************************************



↓ 以下ランキングに参加中です。ポチッと応援をよろしくお願い致します♪

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ    ファイブ ブログランキング

banner2b.gif    

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクの考え方についてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日のスキーのお話にたくさんのコメントをどうもありがとう^^

そうよ、kyoko007さんの言うとおりなのよ。
初心者をいきなり八方尾根の頂上に連れて行くことが間違いよね。
まだボーゲンも教わって15分後とかそんな世界で連れてかれたの。

しかも吹雪いてた・・・・(涙)

実はJUNA夫も一緒だったけれど、彼も初心者。
彼は彼で、必死で覚えたてのボーゲンで八方尾根の頂上から降りようとトライしたんだけど、
ほんとに、あそこ、ボーゲンなんてどうにもならず、
JUNA夫もほぼ転がりながら、必死で降りていったのよ。
あたしのことなんて、構う余裕すらなし。。。
さすがに彼は男のプライドがあったから、お尻では滑らなかったけどね。

初心者はちゃんと講習を受けてから、初心者コースに行かなくっちゃ駄目だわね。

本当に、あたし、八方の記憶が怖くって、ほぼスキー恐怖症ってやつなの。

八方のてっぺん行ってごらんなさいよっ。


崖だからっ!!


にたまごっちみたく、下りのゴンドラに乗れることろならまだいいわ。
八方尾根の頂上は、最終的にリフトで絶壁を上がってくのよ。

リフトで上がった以上、降りるしかない(涙)

で、ゴンドラがあるところまで、とにかく尻で泣きながら滑って、
最後はゴンドラ下りに乗せてもらって、顔ぐしゃぐしゃになりながら、ふもとに着いたのでした。

悪夢ね、悪夢。

eriちゃんもいっきなり初心者で、女二人で行ったらさぁ、
どうにもなんないよ。しかも吹雪でしょう?(プププっ)
やっぱ、そしたら飲むしかないねぇ。

プリンちゃん、スキージャンプに憧れてるなんて言ってたけど
意外に大胆だわ~♡
あたし、どんなに頼まれても飛ばないわっ!!
(1回飛んだから-笑)

レスキューされた経験者、もう1人いたよ。
ふふふ、あの人よ、あの人♡
モニっちよ、モニっち!
でも、ちょっと意外な感じだよ。バリバリこなしそうだけどなぁ。

ちゃんこ@ちゃんは北海道なの~????
じゃぁ、スキーばりばりできるのね!

でも、新潟でもあたしできないよって言ってた人いたな^^;
あの人よ、あの♡
バブりんよ。これまた意外だわぁ~。
この人もバリバリ滑りそうなのになぁ。

nanaちゃんは山形かぁ。なに、東北だと小学校でスキー教室とか、大会とかあるの???
・・・よかった。東北じゃなくて。落第するところだよ、あたしゃ。

ママンちゃまは、イケメンのインストラクターにマンツーマンで習ったらしい!
それ、いいな~。でもねぇ、あたしは、もう教わっても駄目だよ。
運動神経の問題だから^^;天性の運動音痴なのよ^^;

で、お料理の話ね(笑)

aicchi ちゃんからテンメンジャンって中華風ですか?というご質問。
そうねぇ、中国の調味味噌っていうのかしらねぇ。
麻婆豆腐なんかにも、豆板醤とセットでだいたい使うものだよ。
スーパーに一ビン300~400円くらいで売ってるよ。あるとけっこう便利^^

kyokoさん、こっちではねぇ、紫蘇の葉、
10枚で40円代とか、そんなもんで売ってることも多いのよ。
だからよく買うのね。


えっと、つくれぽはねぇ

昨日プリンちゃんが、「家庭で出来るおいしいラーメン」を作ってくれたの。
彼女の記事でも紹介してくれてます。
作ってくれてありがとう~♪

で、昨日のはじめましてはけっちんさんだわ。
お名前、いろんなところで聞いたことあるわぁ。
プリンちゃんのラーメン記事から飛んできてくれたのかしら。
どうもありがとう^^よろちくね。

マロンちゃん、元気になったか~。
姉御っていうけどさ、こんな天然の姉御で成り立つの???(笑)



昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。