karaage-bre05121.jpg

母の日は自分とJUNA夫さんのお母さんにも花束を届けたの。


どちらの母もとても喜んでくれたので、こちらもとっても嬉しかったわ^^




JUNA夫さんのお母さんは泣く子もだまる超キャリアウーマンで、


恐れている若い女子社員もたんまり^^;


そんなお義母さんとタメ口でじゃんじゃかしゃべる私は、


たぶん「怖いもの知らず」だと思われることでしょう。くくっ。


だって身内にはねぇ、ぜんぜん怖くないのよ(笑)


むしろ私から見ると、ド天然にしか見えないっ。
(お義母さん、ごめん-笑)


・・・って、私が言うなっていうのよねぇ(笑)




そんなお義母さんは、かーーーなりのお笑い好き!


もう60歳も後半だけど、


一番大好きなの芸人が ダウンタウン よっっ!


ガキの使いは毎週欠かさず見るし、


アカン警察やリンカーンはもちろんのこと、


年末は紅白ではなく、「笑ってはいけない」にはりつき!(笑)


お正月もねぇ、録画してたのもう一回みんなで見るくらいなのよ。


山崎が蝶野にビンタされるシーンが一番のお気に入りらしいわ(笑)



母の日の花束を届けたら、


「うれしいぜぇ~~」


といきなりスギちゃん語だし(笑)


そのあとも、届けたお花はそっちのけで、


嵐のニノの話を熱弁(笑)


関ジャニもかなりのお気に入りらしい。。。


私が、


「SMAPだっておすすめなのよっ!!」


っていっても、


「ニノのかわいらしさにはかなわない


って、SMAP全然受け入れてくれないのよっっ(笑)







・・・・・・・


元気でほんとーーーーーーーーーに何よりだわよっ^^




いくつになってもアンテナが高いってのは、いいことよね。


これからもたくさんのお笑いとジャニーズで英気を養い、


ますます元気でいてくれますように。。。(笑)







はい、ではお料理です♪



karaage-bre05124.jpg

「市販っぽいからあげの衣の作り方」

これ、偶然の産物(笑)


唐揚げ命のJUNA夫さんが、一口食べて、

「あれ?いつもと違う!お弁当屋さんの唐揚げっぽいかな?」

との感想(笑)


そもそも、あった鶏肉がめずらしく1枚肉ではなく、

大きめの一口大にカットしたものが300gほど。

3人で食べるにはちょっと量が少ないと思ったので、

衣でかさまししようとまず思ったわけなのよ。


そこでねぇ、パン作りの時に、卵が中途半端に残ってたのでそれを使うことに。
(パンでは1/4個分しか使ってない)

あと、私はいつも唐揚げの時は片栗粉を使うんだけど、

今回は薄力粉使用!


<作り方>

ボールに、
1.カットされた鶏肉(300gほど)、酒(大さじ2)、パン作りで残った卵(3/4個分)、
鶏がら粉末だし(小さじ1/2強)、塩(多めのふたつまみ)、黒コショウ(たっぷり)
(※しょうがとかにんにくを入れてもOKよ)

を入れて手でよくもみもみ。しばらく(30分以上)冷蔵庫においておきます。

2.1のボールの中に様子を見ながら薄力粉を入れます。液体のほとんどが鶏肉にからみ、
全体がもったりする感じまで粉をいれますが、
決して混ぜ込みすぎず、表面に少し粉っぽさがのこる状態に仕上げます。

3.中温の油で10分弱揚げ、キッチンペーパーにとります。
付け合わせと一緒に盛れば完成。






調味料としてはかなりシンプルだけど、

しっかりと味のついた衣が厚めに唐揚げを覆っているので、

とてもジューシー、かつボリューミーに仕上がるわよ^^

少ない鶏肉でも満足できちやう♡


薄力粉で揚げる唐揚げは、片栗粉のようなカリカリ感はないけれど、

時間がたっても衣の状態に変化の少ないのは薄力粉のほう。


揚げている間、鍋への張り付きもないので、

洗いものも楽ちんよ~♪



意外にいけるな、卵+薄力粉っ♡



karaage-bre05123.jpg

あとは昨日紹介した丸パン&プルマン♪


karaage-bre05122.jpg

それからキャベツとタマネギ、にんじんのコンソメスープ。


ごちそうさまでした~☆



*************************************************


本日、


レシピブログさんのランキングで、


殿堂入りをさせていただきました!


長い間、本当に長い長い間、応援してくださった皆様のおかげです。


本当にありがとうございます(涙)






元々私は、ランキングの1位をめざしてやってきたのではなく・・・


というか、はじめは料理ブログだという認識すら自分になく(苦笑)、


全然別のサイトにくっついてた弱小ブログで、


ひょんなことからブログにはランキングというものがあるのか・・・


と言うことを知り、軽ーーーーーい気持ちで登録してみたあの日(笑)


たまたま料理が好きだったので、レシピブログさんというサイトを選び、


そこで、いろいろなお料理好きの人に出会い、刺激を受け、


だんだんと自覚も出てきて、自分の中にこれまで眠っていた何かが目覚めたあの日。。。(笑)


やっていくうちに、


徐々にランキングというものがどういうものかということも知り、


それが上がっていくことが嬉しかったり、


でもぶっちゃけ途中には、それに振り回されすぎる自分にすごく悩んだり、もがいたり、


すごく重たいと感じた時期もあったけど、


そんなことさもないことだとふっきったあの日(笑)



そんな揺れ動く私のことを、懲りずに本当にたくさんの方々が見守り続け、


応援し続けてくれて・・・。


やがて普通の主婦が本を出すという世界を知り、


その仕事が、実はすごく自分が好きであるということをみなさんに教えていただくことになり、


とにかく今は、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。


みなさんの応援がなかったら、今の私はいない・・・。





私はこのブログと共に、自分のそれまでの過去と戦いながら、必死で立ち直ってきたので、


レシピブログさんで1位になったときは、本当に嬉しかったです。


こんな自分でも、こんな年でも、こんな体でも、


何か夢中になれることがあるってことを知れたことが嬉しかった・・・。




それから長いこと上位にいさせていただき、


必死で走ってまいりました。


でも、やっぱり、それを保たなければならないという変な使命感みたいなものが出てきたり、


見てくださる人が増えるにつれて、自由に文章がかけなくなるような気がしたり、


とにかくいろんな想いが交差し、葛藤したことも多々ございました。


「重圧」がなかったかといったら嘘になるでしょう・・・。








だから、みなさんのおかげで今日「殿堂入り」ができたこと、


とても感謝しています。


何か肩の荷が下りたような、


はじめのころのフレッシュな気持ちに立ち戻れるような、


そんな気が、今はしています。





これからは、いえ、これからも(笑)


私らしい「Quality of Life by JUNA」(別名すっとこどっこいライフ by JUNA)


を、マイペースではありますが、


変わらずつづっていこうと思ってますので、


また懲りずに遊びに来てくださると嬉しいです^^





これからも、いろんな想いをみなさんと共有できたらと思っています。


まだまだ人生もがき中の私ですが、


改めまして、これからもどうぞよろしくお願いいたします^^





レシピブログさんのほうで、今回の殿堂入りを記念して、


インタビューページを掲載してくださっています。


お時間などよろしければ、どうぞのぞいてみて下さい^^ ↓こちらです。


300x90.jpg


banner_pink.jpg


今日はコメント欄解放させていただきますので、もしよろしければ、


お気軽にコメント残していってください^^




************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆

lb051512.jpg

・塩サバ
・卵焼き
・ベーコンソテー
・ピーマン、にんじん、しいたけのピリ辛炒め





おかげさまで↓殿堂入りいたしました!

 
banner_pink.jpg

↓ ポチッと応援して頂けると嬉しいです♪

人気ブログランキングへ 子育てスタイルにも参加中♪ 

レシピブログさんの連載はこちら↓

レシピブログ連載「JUNAごはんと盛り付けのススメ」
レシピブログ連載
「JUNAごはんと盛り付けのススメ」