lb0126.jpg

本日は、メイキング オブ “笑顔ごはん本”ということで、


中身ぎっしりでお送りしますので、


あり合わせ弁当がトップ(笑)


今朝はもう、放心状態で何もできないと思っていたので(メイキング読むとわかります-笑)


弁当を作る気など、夜寝る時点では全くなかったんだけど、


朝起きたら意外に元気(笑)


そういうわけで、冷蔵庫のあり合わせでささっと作ったわけです。


・キャベツとハムの炒め物(スパイスミックス)
・ナスのチーズソテー(オリーブオイル、塩コショウ、粉チーズ)
・ネギ入り卵焼き
・絹さや、トマト


ま、ないより絶対まし(笑)




***********************************************



さて、実は昨日、ぎりぎりではありますが、


『JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん』


無事、校了をむかえることができました(涙)


校了とは、すべての原稿チェックを終え、晴れて原稿完成!!という段階です。


あとは印刷するばかり。


これから10日ほどかけて、印刷、流通をし、


予定通り2/7にみなさんのお手元にということになります。


ああああああ、間に合ってよかった・・・・・・。








昨年、年明けすぐ、いろいろと担当と構想で悩みながら、


集英社さんの「お料理@LEE」」に参加させて頂くことがきまったので、一時ストップ。


その後、再開するもいろんなことがあり、


なかなかうまく事が運ばず・・・


そしてなんとか春も終わりを迎えるころ、「笑顔ごはん本」本格始動。


といったところで、またトラブル発生(汗)


が、なんとか持ち直し、


7月、8月、10月と山を登っては下り、、間9月には表紙の撮影を挟み、


12月から、軽いあたふたがはじまり、分けのわからないまま年を越し(笑)


1月は、正月終わってから昨日までかなりのパニック状態で、


気が付いたら校了という流れです。




今日は、そんな「笑顔ごはん本」の校了に至るまでの流れを、


みなさんに写真入りで紹介したいと思ってるの。



この本にこめた愛を、少しでもみんなにお伝えできればと思って^^


junaegao1.jpg

まずやるのがメニューピックアップ&目次決め!


私のほうで、みんながきっと喜んでくれるであろうメニューを、レシピブログさんのデータや、


みなさんのコメント、寄せてくれたつくれぽなどの反応から選び出し、


どう本に組み立てていくかを考えます。


やはり第一弾の「幸せごはん本」と展開が全く同じじゃつまらないわけだし、


かといって、かけはなれすぎても駄目だし・・・


うまく差別化を図りながらも、テイストが同じラインの本をどうやって作るかということを


かなり深く考えました。


そして考え込んだものを「台割」にします。


台割とは、


決まったページ数の中に何をどう割り当てていくのかという設計図みたいなもの。


まずは叩き台を作り、担当と相談・調整をしながら何度も書き換えます。


手前のが最終台割。


これが決定することで、いろいろ動きが決まってきます。


junaegao4.jpg

台割決定後、まずとっかかるのが、


既存のレシピ調整&新レシピの製作。


私は分量を先に頭で考えるというよりは、


まず直感で作って、家族や友達にも一緒に食べてもらって、


みんなの反応を見て、後からレシピをおこすという形です。


とにかく作ってる最中はメモに殴り書き(笑)


作りながらむすめに書いてもらったもの、友達に書いてもらったもの、いろいろだよ。


食べてくれる相手がいるという環境がまず第一。


感想をききながら、ともかくレシピを完成させます。


この状態が数カ月。


junaegao2.jpg

合間に原稿書きも並行して行うの。


決定したレシピなどをだーーーーっと書いていくのよ。


これも数カ月かけてどひゃっと。


junaegao3.jpg

で、出来上がったレシピ一つ一つの塩分計算。


そうすっと、塩の加減とか調味料の調整が必要なものが出てくるので、


再びそういうものに関しては調理。調整。


それを何度か繰り返し、おいしく、かつ体にもよい全レシピを完成。



junaegao5.jpg


調理をしながら、もちろん合間に撮影もします。
(これ私ね。ソファーの上に立ってでごめんなさい-笑)


今回、表紙以外の料理写真は全て自分でやることになっていたので、


ひたすら撮影・・・・。


家族が待つ中、料理が冷めないうちにいっそいで撮るわけです。


junaegao6.jpg

これはトップに出てくるの照り焼きチキンの撮影の時だよ~。
(私のポーズがすごいのは気にしないで-笑)


JUNA夫さんやむすめの他に、この時は私の母もいてね、私の姿は母が撮ったもの。


このチキンを焼く時に、母の


「あーたっ、あと30秒火をいれたら見違えるよっっ!!」


のアドバイスに忠実に従ったら、一番いい出来のものができ、


私の今回の本の中でも、いっちばんお気に入りの写真が撮れました。


本をめくって、レシピ初っ端が、


この時撮影した照り焼きチキンの写真なので、楽しみにしててね~。





で、またそういった作業の合間に、本のデザインも考えるわけです。


もちろんデザイナーさんというものがいるんだけど、


こちらのデザインの要望を形にし、伝えなければなりません。


前回は、手持ちのハンドメイドの生地やレースを使ってもらったんだけど、


今回はこれ↓


junaegao8.jpg

私の大好きなアンティークのスタンプたちです♪


これ、必ず本のどこかに使っているので、探してみてね~(笑)


デザインもだいたいラインが決まり、


junaegao7.jpg

写真もだいたい出揃う・・・。


撮ったもの、加工したものは、


確実にこうやってプリントアウトしては色具合を確認します。


一つの料理につき、何通りプリントアウトしたか不明なほど(笑)


中から一番出来のいい写真をピックアップ。


ただ、ここでだめだと、また調理からやり直し(汗)


ここが一番気の遠くなる作業でした。




DSC_0181a.jpg

とにかくここまでして初校完成。


全然まだまだな原稿なんだけども・・・。


ともかく形にするわけです。


ここから、いい本にしていくため、ひたすら校正の繰り返しです。


junaegao9.jpg

何回しただろうか・・・・。


校正者さんや編集担当の校正も入り、


それをまたひとまとめにして校正しなおし、


・・・もう途中、わけがわからなくなります(苦笑)


junaegao10.jpg

文字校でわけがわからない合間に(笑)


色校というものも上がってきます。


これは、文字ではなく写真の色合いをチェックするための原稿。


自分で撮影した関係でこちらもかなり重要。


実際に印刷されるのと同じ条件であげてもらった原稿なのです。



junaegai11.jpg

中身はこんな感じ。


ここで、写真の細かい色合いを最終的にチェックします。


作ったものの実際の色を知っているのは私なので、


細かな色調整をお願いするわけです。


ここ、ちょっと肉の色が実際と違うので、何色足してとか引いてとか、そんな感じ。



そして、


そして、





junaegai12.jpg


昨日、やっとこさの思いで、


この最後の原稿を完成させ・・・・


無事


校了となったわけです。














大変といえば大変だったけど、




私は





『本作り』というものがやっぱり大好きなんだと


心から知る結果となりました。






小学生の頃、将来の夢で、


「本を作る編集の人になりたい。」


と書いた時期があります。


(アナウンサーになりたいと思ったあとの、より現実的な夢-笑)


大学の就職活動の時も、実は出版社に入りたかったんだけども


あまりに不況で、出版社など到底入れるわけもなく、


少しでも出版に近い業種ということで印刷会社に就職をしました。


そこで印刷会社としての校正や本の印刷なども経験しながらも、


やっぱりなんか違うなということを思いはじめるわけです。


印刷会社ではねぇ、やっぱり本を作る過程は見られないわけなのよ。


責任は重いんだけどもね。


一回印刷事故もやったことあるし(苦笑)。


そこで泣きながら始末書を書くときに、


やっぱり自分の夢に近い仕事をしたいと思い、


2番目の夢だった「先生」の道へと変更。


ええ、印刷会社の上司もびっくりするほど、すっぱりきっぱりです(笑)


JUNA夫さんと結婚するまで、その職を本当に楽しみ、


思い切って転向してよかったなぁ~って毎日思える日々でした。


そこでたっくさんの人生勉強もさせてもらったし。





でも、


そのうち、子供の頃から患っていた病気の再発がわかり、


どん底へ落ちながらも、


なんとかむすめという宝物に出会えたり・・・。


でも、病気の体で必死で子育てしていくことは想像以上に地獄で、


いつしか自分の夢とか生きざまとか希望とか喜び、そんなもんはどうでもいいものに・・・。


ただ、我慢して生きれるだけ生きてきゃいいやと、


全てをあきらめ腹をくくったあの日・・・・・。








それから


かわいくない女性を生きること数年(笑)


ええ、親にもJUNA夫さんにもやさしくない、最悪な女まっしぐらです。











でも、


そんな私を見捨てず、


辛抱して支え続けてくれた人達がいたことで、


谷底にいながらも、


「家族」


という


この世で一番美しい「花」に


気が付くことができました。



ええ、どんな谷底にも、花は必ず咲いてるんですってば!!





私はそこに、


新しい


「夢」「希望」や、


そして何より


「喜び」


を見つけたのです。








それを見つけてから、私の人生は、不思議と少しずつ変わりはじめました。



腹をたてて見ていたものに、


腹がたたなくなり、


全く笑えなかったものが、


とてつもなくおもしろく笑えるものになっていったのです。





そして、


今までの自分の生き方や考え方を変えたいと強く思うようにもなりました。





それからは、


家族に精一杯の愛情を注ぐ毎日。


どうしてこの幸せに気が付かなかったんだろうと、


過去の自分を本当に悔みました。


でもその後、過去を悔むというマイナス思考すらも私の中から消え去り(笑)


同じ病気の方々の力にもなりたいという、


私にとっては異例の(笑)、家族以外にむける想いが芽生えるようにもなりました。


今まで、人のために何かしようと思ったことなどない私にとっては快挙です(笑)




その気持ちが冷めぬよう、


すぐにHP作成にとっかかり、病気に関する情報サイトを立ち上げました。
(今はもう閉鎖されています。)


そこでもいろんな人生勉強をさせて頂き、


たくさんの人とも出会え、


それにより、世の中にはブログというツールがあることも知り・・・。


それからは、


同じ病気の患者さんたちに、


ただただ谷底にも「花」が咲いているということを伝えたい一心で


ブログを書く日々でした。


それが


いつしか大好きな料理の話に偏るようになり(笑)






偶然にも


30年近くもたって、


いろいろめぐりめぐって、


「本を作る編集の人になりたい。」


という夢が、こういう形でかなったわけです。






人生はやっぱり何があるかわからないってことかな。











この新しい人生に


一時はとても戸惑い、


悩んだ時期も実はありましたが、



迷っていた私の背中をどーーーんとおしてくれた


私の花=「家族」や、ありがたいお言葉をかけてくださるみなさまにも感謝です。









これからも


この花の美しさを決して忘れることなく、


自分がやっと見つけた新しい「やりがい」や「喜び」を


人生のスパイスとして、


楽しんでいけたらと思っています。









大変長文になってしまい申し訳ありません。





でも、


もし、


今、





何かをあきらめかけている人がいたとしても、






きっと


ふとした形で


夢が叶うこともあるんだと思います。






すごーーーーーーーく


ながーーーーーーーーーーい


回り道になったとしても。









それがどうしても今日は伝えたくて^^






なので、


あんまり泣かないでね^^








(と、当時の自分にも言いたい-笑)











メイキング第二弾もまた書きたいと思っているので、


どうぞお楽しみに~♪





sawayaka.jpg

ちなみに、昨日の夜ごはんは、家族でささやかな打ち上げ。

さわやかのハンバーグを食べてきたよ~(笑)









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】