バンカーショットはバンスを使う打ち方が簡単です!

バンスを使うとSWの恩恵が受けれますが、あえてバンスを使わないで打つをやって見ました😉

バンカーショットで、バンスを使わないで高いボールを打つにはアドレスの取り方とショットイメージなんだと思います。




普段は肘を身体に付けてやることはないですが、手を使わないイメージで1レバーで打ってもしっかりボールは上がって行きます。



腰高のアドレスでもグリッププレッシャーを弱くするとヘッドが走りボールがポンと上がって行きます。



バンカーでの荷重は私は軸ブレをしないように多少左荷重にしています。

左膝の高さを変えないイメージにすることで軸ブレをさせないようにしています。

そのようにすると自然と左足荷重になりヘッドを落としたい場所に打ち込んでやる事が出来て来ます。

仮に右荷重でもクラブヘッドを入れる場所を間違わないとトップのミスはないです。

通常バンカーショットの基本は身体の重心よりボールポジションは真下かやや左で、ヘッドの走るエネルギーで砂を打つために少し遠くにセット、バンスを使い易いようにフェースを開きハンドレート身体の重心を下げてあとは振るだけなのですが、また左荷重が強すぎるとザックリの元になりやすいです。

全てこの基本的な打ち方では硬いバンカーなど対応出来ないのは皆さんもご存知の事と思います。

このバンカーショットも自分なりにアレンジはしています。

バンカー巧者に成れるように、このようなドリルが良く紹介されていますが、前進しながらやって見たらクラブフェースの入れる所が微妙にズレた💦



これがしっかり出来ると砂を薄く取ったり厚く取ったりが出来てきます。

この線を引いたドリルは、この線状にボールが有ると仮定してやりますが、アドレスが同じにしてもクリーンに捕らえたい時は
線より左側でターフ跡が残るように、ダフらせたい時は右側にターフ跡が残るようにします。

これによりスイングを変えなくてもアドレス荷重配分でクリーンに打てたりダフらせ
たりが解って来るのではと思います。

これは1レバーショットにも応用していて、スイングを変えなくてもこのような沈んでいるライもダフリ無く、ほぼクリーンショットが出来ているのはそのためと思います。

ポイントはそれと私的アプローチでは足を回すを加えます!

固いライ、グジャグジャライなどそんなにミス無く距離感が出せるのはそうしているからと思います。

また、身体がスムーズに動かないと判断したら、ボールに近ずいてイメージ縦振りトゥで打つ、またはボール飛球線5cm程度の所に入れるイメージでクリーンに打ちます。
3種の方法はボール赤道に入れるイメージにしています。

赤道より少し下だと下手なので時に噛んでしまうことも有ります。

私のスイングを見て上下動が結構有りますが、ダフリが無いのは足の使い方で止まってしまうとダフる事も有ります。

打ち方、スイングはこれが絶対正解と言うのはないと考えています。

ご自分で狙ったポイント距離感も出せるなら、それがその人に取っての正解スイングなんだと思います。

これは5cm毎に線を引き、10cm手前だとどのくらいの飛び、5cm手前だとどのくらいの飛びか同じ振り幅強さでやっています。



10cm手前砂にフェースを入れるイメージで目測20ヤード、5cm手前で30ヤード、クリーンショットで60ヤード飛ばしています。

距離感を作るやり方の1つにしていますが、通常の距離感はフェースの開閉と振り幅の大小、スピードの高低で距離と打ち出し高さで調整しています。

フェースを開くほどバンスも効き打球の飛び出し角度が上がり飛距離は落ちます。

クラブの振り幅はテークバックよりもフォローでの調整度合いでやっています。

大きく振り抜けば飛距離が出せ、抑えると飛距離は落ちます。

緩めず振ればバンカーショットは難しいものではないと思います。

それで、10cm手前からの打ち方をやって見ました。


『50ヤードショットの中に全てのエッセンスが入っているPart2』伊藤正治プロのブログをリブログさせて頂きました50ヤードの距離感を掴むためにも必要なことと思います。これは少し前下がりバンカー52°、56°、60°で50ヤー…リンクameblo.jp


何時もの50ヤードクリーンショット!


飛ばしは必要ではないので


下半身の回転イメージで打っています。


フリップしてもこのようなに回して行くとボールにしっかりアタックはできるものです。


回転イメージも上半身を回転(下半身が止まるとツッコミ易いスイングになり易いと思います)、腰の回転、足の回転など有りますが、私的スイングでは足を回転する事で腰や上半身も連れられて回転して行くイメージにしています。




距離感を出す方法は沢山有りますが、柔らかいバンカーはこのやり方で厚く取ったり薄く取ったりフェースの開き具合でやっていますが、硬いバンカーはエッジから入れて強さで距離感を出す方法を取っています。


これは1レバーで普通のアプローチと同じイメージでのバンカーからのショットです。

高めボールと低めボールはボールポジションを替えています。


練習は柔らかい砂地でもやりますが、使うとすれば砂が少なく硬いバンカーの方がミスは少ないと思います。