上手い!話とは? | よしじゅんの営業支援共和国!!

よしじゅんの営業支援共和国!!

札幌からあらゆる営業マンへ、営業支援情報をお届けしております。

先日、ある新規プロジェクトの説明会に出ました。

その場で、いろいろな方々から、説明を受けたのです。

 

 

その時感じたことは、

詳しく説明をされたからと言って、
記憶に残るとは限らないということです。

 

つまり、

相手に話が伝わるかどうかは、
時間には比例しないということです。

 

私たちの脳は、
たくさんのことを一度に憶えることはできないそうです。

具体的にいうと、
短期的には、最大7つ、平均4つまでしか記憶できないそうです。

 

だから、

説明を長々と聞いたり、読んだりしていると、
次々と忘れてしまいます。

 

 

 

では、
相手にしっかりと伝えるにはどうしたらいいか?

 

スピーチの上手い人の特徴と言えるのですが、

話の上手い人は、人を聞く気にさせます。

 

その特徴は、

思いつくままに上げてみると、

 

まずは、構成がしっかりしてます。

ちゃんとオチがあるというか、つながりがあるんですね。

逆にいうと、

まとまりのない話は、聞き手を飽させます。

 

次に、
メモに頼りすぎるのも、ダメです。

よく、資料を読むだけの人もいますが、最悪です。

 

あとは、

だらだらと、センテンスが長い人も聞きづらいです。

しゃべっている人も、
着地点がどこになるのか迷子になっているのでは?

と思っちゃいます。

 

ワタクシは、

ラジオの生番組の前の打ち合わせで、

「センテンスを短くしてください。」
ということをお伝えしています。

 

すると、

「具体的には?」というように合いの手を入れることができて、

話が迷子になりません。

リズムもできて、聞きやすくなります。

 

あとは、ジェスチャーなんかも大事ですね。

人間、誰しも、動いているものに目を奪われます。

あの猫と似たようなものです。
 

正しい姿勢で直立不動だと、どうしても脳が飽きてしまいます。

もっと最悪なのは、だらしない姿勢で喋り続けることです。

よく、資料片手に体も傾きながら、
話し続ける方がいらっしゃいますが、目も当てられません。

 

さらに、

声の抑揚なども重要ですね。

一本調子だと、まるで、子守唄でも聞いてるかのようです。

多分、5分と持たないことでしょう。

 

いずれにせよ、

プレゼンやスピーチをするということは、

人にしっかりとお伝えするという責任が伴います。

 

まずは、その場をしっかりと想定し、

練習して臨むことが必要でしょう。

 

何事も、ぶっつけ本番ではいけません。

練習からくる自信が聞き手に伝わると思うのです。