結弦くん、遅ればせながら、4回転ルッツ成功おめでとう。
ループさん、ちょっとへそ曲げてたけど、お膝のこともあったしね。
キミが熱い視線を送れば、機嫌よくまた戻ってくるから、大丈夫。

結弦くんは、気持ちをかけて丁寧に愛でるから、
みんなそれに応えて、キミのためにガンバロ~って強くなるから、
ルッツさんも、キミの情熱に断然ほれ込んで、

全部、ユヅルのものとなる。

大丈夫。

あせることなく、用意周到に、キミは積み上げていって、
リスクを賭けた戦いに、キミはぜったい勝つ。

期待なんかじゃない。必ずそうなる。もうね、私には信念になってるよ。


 

キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ  キラキラ                  

ロステレコム杯のエキシビション、すごかったね。

あれ、羽生選手が優勝したんか?ものでしたもんね、

あちこち、めだっちゃって ( ´艸`) ハート

 

もう、結弦くんなら、何やっても許される

何やっても、会場が湧く。

何やっても、大勢のため息がもれる。

もう、なんでもやって  ハート ハート    

 

色気をもらしてばっかだし。絵になるし。

徳が高すぎ。人気ありすぎ。もう、どうしようもないわ・・ ハート  ハート

 

 ※画像はお借りしました~ futaba

 

すべてが、眼福よ、もうおなかいっぱ~い。

観るものすべてが幸せに包まれるかのような、至福のひと時でありました。 

 


そして、この「ノッテ・ステラータ」 ・・  キラキラ 

 

※画像、お借りしましたfutaba

 

この曲をロシアで演じたのは、プレゼントしてくれたタラソワ大先生のすぐそばで、
結弦くんの心からのお礼を届けたいという意味があったから、なのかな?



とても、気持ちのこもったスワンで ・・ぜいたくなまでの感動・・ 



ちょっとした首やからだの傾きに、差し出す腕に、

結弦くんの思いがのっかっていったね・・

 

ますます深まってるなあ・・
 

 ※ボケててすみません~ ase

 

いやや、もともと彼は深いんだ。

それを思うように出せるようになってきたんだと思う。

 

肉体レベルの意識も、その奥の彼自身と一つになって、

双方向に、さらに導き合っている感じがするし、

美しい曲・・なんて似合うんだろう ブルースター    ・・今さら言うのも、なんだけど・・

 

 

 

ほんとはね、今度の新しいエキシ曲は何だろうってドキドキしてる。

 

いのちとか、運命とか、永遠の旅とか、

宇宙に遍満する、雄大で温かいものとか、

幸せへ導く光のこととか・・

 

彼のこころの深いところ、彼の想いを共有できる、

そんなプログラムをまた見せてくれたら、うれしいなあ・・

 

・・なあ~んて、勝手に期待をし、照れる

次のエキシビションで新しいのをぜひ・・という気持ちもあります。

 

 

でも、どうしても、とまでは思わないですよね、彼に関しては。
なぜなら、彼の演技は観飽きないから。同じものを何回演じても。 キラキラ  キラキラ 
 

彼の演技の、しなやかさや優雅さ、

そのパッと見の華やかな部分に隠れてしまいがちな彼の凄さは、
何回か繰り返して見て、やっとその価値がわかるところがあって、(私だけ・・??)


なんかスルメみたいなんですね。
噛みしめようとしない人には「薄く見える」ところがあるのがね。

 

理屈抜きの美しさと感動と、スルメのような味わいだから、

同じプログラムで、何回でも、

彼が演じるのを観ていても、全然飽きないんです。 ブルースター ブルースター 

 

でも、羽生選手の中に、いっぱいっぱい、

伝えたいもの、表現したいものがあると思うから、次はどうするのかな?

 

楽しみです。 ハート

 

 

 

 

そして、そして、この「ノッテ・ステラータ」 キラキラ 

 

オリンピックの舞台で、羽生選手は披露しないかもしれないけれど、

今回が、最後の演技だったかもしれないけれど、

 

大きなたたかいが終わった時、この曲でもし羽生選手がスワンを演じるなら、

それは、とても、とても、感動的なものとなるだろうと思いました。

 

なぜなら・・

 

あまり、・・というか、全然というか、

羽生選手ともフィギュアスケートとも関係のない、私ごとなのですが、

こんなことがあったからです。

 

 

 

つい先日の、私の仕事の風景の中に、この曲とスワンの舞いのもたらすものが

重なっていくような感覚になる瞬間がありました。

 

仕事の山場の後処理で、ここ1週間ちょっと頑張っていたのだけど、

真夜中に、寝不足でもうろうとなりながら、提出する書類の仕上げが、

完成に(というより、期限目前が、か)近づいてきた時です。

 

仕事が進まず、何年も苦しんだ日々のことが、フッと出てきました。

長かったなあ・・と。これで少し抜け出せるかなあって。

 

けっこう、がんばったかな。

相談できない孤独、の打開、

オモシみたいな人を動かす攻めの気持ち、

譲ってはいけないことは、譲らない強さ、

そのための、融和、

無い知恵の絞りだしと、

全体意識をもたらすための心遣いと、・・

いろんなことを、学んだ・・

 

空気が良くなって、協力も出てきて、

それでも、ゴールがなかなか来なかったけど、

 

ああ、やっと、見えてきた。

これで、これから先は、少し違ってくるかな・・

 

ああ、もう少しだ・・と、

自分の心がフワッとなったとき、

 

この、「ノッテ・ステラータ」の曲の終わりが浮かんできたんです。

 

 

ここからのシーンでした。(補足追記してます)

 

おんぷAccanto a te sarò sempre   (中盤でスピンに入りビールマンスピン)

 Ti cercherò tra gente         

 

 このサビが終わるところからでした。

 (いつもあなたのそばにいる、あなたを探すというところです)

 光が差してくる感じがあり・・

 

 Quanto ti amo ora lo sai   (体を折ってうなだれ、ねじ回していって、ハイドロ・・)

 Nei tuoi pensieri

 Sempre io sarò      

 

 中盤のクライマックスで盛り上がるところ・・

 (どれだけ愛しているか知ってるねと言われ、

 だんだん満たされていくような感覚)

 

 

 そして、ここから、いよいよ終焉へ・・

 Guarda che notte stellata   (イーグル、3連続のターンのところ)

 D'amore per noi        

 

 

 

 Io t'amo sai tu mi ami gia ・・  (まるでバレエのようなポーズ)

 

 

 

そして、ラストのクライマックス ・・

(歌詞がまた繰り返される・・)

 

 Guarda che notte stellata   (ディレイドアクセル)

 D'amore per noi        (3アクセルからのクルクル) 

     

 

             

おんぷIo t'amo sai tu mi ami gia ・・ (ステップ名が わかんないww) 

                              ↑シットのままストレートにバックするとこです・・

                

 

 

それはまるで、

慈しみと、浄化と、

安らぎへの昇華・・

 

このト長調の調べが、こんなにも、

終わることへの癒しを、与えてくれるものだったなんて。

 

自分のことと重なった、というと、おこがましいんだけど・・

 


 

「ノッテ・ステラータ」・・

 

私にとっては、やっぱり、

お疲れ様、がんばったね 羽根 と言ってもらっているような、

 

 

そして、何かが終わることで、

その次の、優しい世界にいざなわれるような、

 

そんなプログラムだったなあ・・と、感じたひと時でした。 ブルースター

 

 

それでね、このプログラムは、

 

結弦くんはもちろんのこと、全ての選手たちが、

オリンピックの大きな舞台で頑張って、戦いを終えたとき、

 

よくがんばったね、と、神様から、

いっぱいいっぱい讃えられ、慈しみに包まれて、

互いに讃え合い、安らぎをともに分かち合う、

美しい光景へといざってくれる、

 

そんな風景にとても似合う曲、似合うプログラムだなあ・・

 

 

と思ったんです。 ねこ ブルースター

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています

クリックしてくださるとうれしいですハート

      矢印

 

こちらもクリックしてくださるとうれしいですハート

      矢印

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村