今夜のおみおつけの具、何にしようかな?

しじみにしたいけれど ここじゃ 手に入らないし。お豆腐と油揚げにするか!


なんて事を考えながら、なんとはなしに、「おみおつけ」って検索。

すると、「御御御付け」と、出てきた。

え?!何これ?ふざけてるなぁー。

こんなの見たことないし、御味噌汁の事なのに、当て字もいいとこだ! 


ところが、意外な事を知った。


私は、物心ついた頃から 御味噌汁の事を「おみおつけ」と言っている。両親も親戚一同 全てがだ。

が、「味噌汁」「御味噌汁」と言う言葉もあると知ったが、取り立てて気にもせず、「おみおつけ」と言っている。

この「おみおつけ」、関東 特に東京の言葉だった。

まあ、私の実家は、生粋の東京っ子であり、両親共々の先祖代々 東京は、世田谷 渋谷 杉並 四谷の地主集団のようなもので、それ以外の土地の者は一切 入れないという狭い考えの一族だったらしい。 

だから と言うわけではないが、使っていた言葉、発音、イントネーションは、独特の強い「東京弁」。 下町ではないので、よく言う「江戸っ子」のべらんぼう調 とも違う。

「おみおつけ」が、東京の言葉 と言われても合点はいく。

ところが、これが、室町時代の宮中での丁寧語で、使われていた言葉と知り、驚いた。

だから、「御御御付け」御が、3つも付いているわけか!と、バカバカしい気もするが、それなりに理解した。


現在では、おみおつけ と言う人は、少なく、所謂「死語」の仲間になりつつあるそうだ。

でも、だから何?

子供の頃から言っている言葉、死語だの何なの 関係ない。使う言葉で、お歳が、わかるって? どうでも良い。 

今は、「ジェンダーフリー」の時代。「美魔女」なる人も多くなっている。年齢についても制限あるなかれ!!


「御御御付け」 室町時代からの言葉 いいねぇー!!

そんな古い言葉 しかも丁寧語、逆に 現代でも普通に使っているなんて かっこいい と思うのは、自画自賛??!!🤣


因みに 具の人気ランキングは、

豆腐と油あげ

わかめ

貝(アサリ シジミ)

まあ、これも 人の好みだしその時の気分にもよるから 定かじゃないしね。

余談: 私の大嫌いな木村拓哉 が、豆腐と油あげのが1番好きだと知って、私の真似するなと勝手にムカついたっけな🤣