術後3年3ヶ月と不妊治療 | 子宮頸がん経過日記★1b1期トラケレクトミー→不妊治療→妊娠→娘出産→卵巣がん

子宮頸がん経過日記★1b1期トラケレクトミー→不妊治療→妊娠→娘出産→卵巣がん

2014年1月15日子宮頸部摘出術 頸がん1b1期→経過観察☆タイミング→人工受精4回目失敗。2016/10体外受精開始。2019年4月→採卵6回☆移植4回2020年4月、5回目の移植2020.9.27(28週0日)女の子出産♡2022.5.17卵巣類内膜癌グレード2(両卵巣卵管、子宮、大網、摘出術)→経過観察

3/28の細胞診の結果流れ星

ローシル→class2(NILM)になってました。
こんな事ってあるのかと思って、
主治医に「前回と違う場所の細胞採ったとかじゃないですよね?」って確認したけど、毎回同じ場所って言われました。
次は6月末に、がん検診(内診、細胞診。腫瘍マーカー)で受診予定。
CTも、年1でいいみたい。


不妊治療流れ星

体外受精は全然前に進めず、今だ採卵すら出来てない。
1回目のアンタゴニスト法でも、卵胞できず。
2回目のショート法でも、卵胞できず。
今は、カウフマン療法で卵巣機能回復させる為に、
2周期薬飲む事になりました。
今は、2周期目です。
生理来たら受診予定です。

卵胞出来ないから
年明けに、AMHの検査してもらったら
結果が0.08だった。低AMH。。。
1すら無いことにショック。
主治医にも早期閉経もあるから、この1年(2017)は頑張ろうって言われた。



この連休、飛騨と富山に行ってきた。
ストレス発散した!乙女のトキメキ
これから、治療頑張ります。
{043444E1-2512-4A38-87E9-1E1A63C55654}