家の敷地内
3箇所で繁殖が同時進行
隣近所でも進行中
集合場所のように庭ではスズメだらけ
親と巣立ち雛のコンビも複数
空梅雨が吉なのか凶なのか判断できないけど
雨の中では虫も飛ばず
雨に濡れた身体は体温をを保つのにも
エネルギーが必要で
気温の低下は幼鳥には厳しい
ことなどを考えると
野鳥の繁殖シーズンには吉の方が大きいのでは
と勝手に判断する
この季節 天敵のカラスは繁殖が終了していて
その点でも子育てしやすいのかも
集団でいてもそれぞれ個性があり
ずっと見ていても全く飽きない
残念なのは皆
警戒心が強く懐いてくれそうなスズメがいないこと
自然を忘れないことは良いこと
と思うしかないね
スズメにまつわる「思い出のアルバム」より〜
東京に住んでいた頃 家の前の電柱でスズメの繁殖を目撃
カメラマンもどきで粘って撮れた奇跡のショット
撮影されているのに気がついて怒っている??






