おはようございます。

先日走りに行った際にマフラーが付いていないとリヤが寂しいので、3Dプリンターで製作します。
ついでにボンピンとウォッシャーノズルも製作しました。

結果全て失敗😅まったくダメでした。

ボンピン、ウォッシャーノズルはパーツが小さいので再現出来なかったです。今回一番細かい積層でデータを作成しましたが無理でした。

マフラーは長すぎてボツ😅

もう一度データを修正して再度プリントします。


やっぱり外装パーツを作る場合は光造形の3Dプリンターが欲しいなぁ。



この前走っている姿を見てて、何となくホイールの色がシルバーで地味なので、色を変えようと思います。

当時乗っていた時はリヤのメッシホイールをシルバーから黒に缶スプレーで塗っていました。

なのでこのホイールも同じく黒に塗ります。

昨日はここまでで眠くなって寝ました。

マフラーのデータ修正とホイール塗装は後日に作業します。


ではまた👋