こんにちは。

3Dプリンターシャーシの続きです。

リヤアンプ台を3Dプリンターで作りましたが、失敗しました。アンプを付けたらボディに当たりました😅

なので諦めてセンターに受信機、ジャイロ、アンプの台を3Dプリンターで作りました。

アッパーデッキとモーターマウントを3Dプリンターで作成した台で固定しました。これで前後方向の動きがガッチリしました。


メカ一式とショックはSAKURA d5sより移植。これでSAKURA d5は引退です。


SAKURA d5との長さ幅の比較



SAKURA d5と並べると小さいですね😅


ボディを被せてみました。

やっとボディが乗りました。


ボディの固定はセンター台に2ヶ所磁石で固定。

リヤはアンプ台を除去してボディ固定台を作りました。




ホイールのアーチはもう少しカットが必要かもしれません。とりあえずシャーシ側は一旦終了。


次回よりボディ塗装に始めます。今日はこれから夏最後の太鼓の本番です。結局サーキットに走りに行けなかった🥲落ち着いたら行こうと思います。

てはまた👋