おはようございます。
最近は息子の夏休みの宿題が沢山あり、二人で調べながら進めてます。もう算数の計算法や国語(漢字)などは忘れています。息子に理解してもらえるよう教える方も大変です。
さて3Dプリンターシャーシの続きですが、シェブロンモデルズ モンスターM ボディ Mシャーシ ミニクーパーのボディを進めました。
とりあえず幅はクリアーしましたが、まだボディに干渉する所があります。
リヤアンプはボディに干渉するので場所の移動です。こちらも考えます。
フロントのショックは一本ショックで左右のアッパーアームにつけましたが、これもボディに干渉するので高さの調整をしました。
リヤのショックも干渉するので、位置を変更しました。スペーサーを短い物に変更。
ホイールアーチはカットラインにそって切りましたが、もう少し大きくしないとフロントとリヤどちらもボディに干渉しそうです。
リヤ側
フロント側
マグネットの位置を屋根付近に変更。
リヤのボディ固定方法、アンプの位置、ジャイロ、受信機の位置を考えてからリヤアンプとジャイロ、受信機台を3Dプリンターで作ろうと思います。
まだ時間がかかりそうです。ではまた👋