掛川大祭 | junのおにゃのこライフ

junのおにゃのこライフ

女装子のお出かけブログですぅ♪

おはニャン ハート junでふ


  

 


 

 

 

 

今回のお出かけゎ『掛川大祭

 

 

 

 

掛川のお祭りゎ毎年あるんだけど、三大余興の演目が披露される「掛川大祭」ゎ3年に一度。

3年前ゎコロナ過で規模を縮小して開催されたため、掛川大祭の三大余興の一つ「大獅子」ゎ実に6年ぶりの登場なんですぅ。

 

 

 

 

シャトルバス乗り場までもうすぐ。

 

 

 

 

シャトルバス乗り場の掛川市役所に到着ぅ。

20分おきにシャトルバスが出るんだって。

 

 

 

 

バスが来るまで、ちょっと市役所を覗いてみました。

 

 

 

 

ほどなくして、バスが到着ぅ

 

 

 

 

一番乗りでバスに乗車ですぅ。

 

 

 

 

一番うしろの席をGETハート

 

 

 

 

バスが出るまで待ちきれず、ウキウキ

 

 

 

 

ほどなくして、出発ぅheart

 

 

 

 

まだ朝の9時過ぎといぅこともあり、乗客ゎわずかこれだけでした。

 

 

 

 

さてさて、今回の掛川大祭見学のメインゎ三大余興の「大獅子」「獅子舞かんからまち」「奴道中」

「大獅子」ゎ子どもの頃見たことがあったけど、それ以来だから、もう50年っくらい久しぶりですぅ。

「獅子舞かんからまち」と「奴道中」ゎ実ゎ今まで一度も見たことがなかったので、それもメッチャ楽しみですぅ。

 

 

 

 

バス内で、パンフレットを開いて工程図を何度もチェック。

 

 

 

 

シャトルバスの乗降場に到着ぅheart

まずゎ、「獅子舞かんからまち」を目指しますぅ。

 

 

 

 

バスを降りて、メイン会場の祭り広場に向かうと屋台の引き廻しに出逢ったよ。

この辺りでゎ山車のことを屋台って言うんだ。

 

 

 

 

しばらく東へ向かって歩いていくと「大手門」に到着。

 

 

 

 

大手門をバックに❤

 

 

 

 

大手門にゎ、掛川城の歴代城主の名前が札に刻まれているんだよはーと

junの向かって右側にゎ山内一豊公の名前も見えますぅ。

 

 

 

 

junのうしろに見えるのゎ、「大手門礎石根固め石」(おおてもんそせきねがためせき)

「大手門礎石根固め石」っていぅのゎ、門の基礎に置かれる礎石とその基部に置かれた河原石の総称なんだそうナ。

 

 

 

 

明日に続きますぅ。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

 

 


女装(ノンアダルト) ブログランキングへ

↑別画面が開ききるまでちょっと待ってね。