時間戦略 その2 0066 | ちゃっぴー(35歳)九州大学医学部再受験のブログ

ちゃっぴー(35歳)九州大学医学部再受験のブログ

九州大学医学部を目指している35歳の西村淳(社会人)です。
鮒谷さん3日間セミナー第1期生です。
Web玉塾玉先生信者です。
毎日の試行錯誤を思考記録、行動記録していきます。
主に学習記録です。
このブログで、同じ境遇の方と刺激しあえれば幸いです。

【コツコツコツの第5段 可処分時間について考えてみよう!2】

実は、勉強した時間は2010年記録しておりました。

(※2011年は、次段階である非生産的な要求に応えている時間を計測します)

 1月  84.0H
 2月  71.0H
 3月  97.5H
 4月  93.5H
 5月  76.5H
 6月 102.5H
 7月 138.0H
 8月 146.5H
 9月 201.0H
10月 148.5H
11月 112.0H
12月 113.5H

合 計1384.5H

という結果になりました。



ちゃっぴーのブログ-2010study2




■可処分時間 100%

可処分時間が週に100Hあるとすると、

年間52週ですので、5200Hあります。



■勉強時間 26.6%

そうすると、(勉強時間)の(可処分時間)に対して占める割合は、

1384H/5200H×100=26.6%



■仕事  46.2%

おそらく、仕事が月に最低200H位はしていますので、

200H×12カ月/5200H×100=46.2%



■その他  27.2%

2つを全体から引くと、残りは27.2%となります。

これに含まれるのは、

食べていたり、飲んでいたり、ゆっくりしていたり、

本を読んでいたり、移動時間や風呂などなんでしょう。






しかし、27.2%も意識していない時間があるとは

正直びっくりしました。



みなさんも是非試してみて下さい。

案外時間はありそうです。



今日は月ベースですので、

明日は細かく1日ベースで見てみます。




最後まで読んでくれて、本当に有難うございました。合格

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。



〈関連記事〉
 時間戦略 その1 0064