こんにちは、今日はIT女子ネタです。

 

最近、RPAをやってます。

RPAって何?・・・Robotic Process Automationです。パソコン

パソコン上で勝手に動作してくれる仮想ロボットみたいなもので、

事前に、きっちりしっかりやり方を教えてあげたら、

それ通りにパソコン上の操作をやってくれる天才です(笑)

 

例えば、

「このURLをブラウザに入力して画面が出てきたら、IDとパスワードを入力してログインを押す

そして、入力画面が出てきたら、ここにコレを入力して、ちょっと待って登録ボタンをおしたらいいんだよ~

それをデータがあるだけ繰り返してね。」 あと、よろしく。

みたいな感じ。

 

それを教えるために、私はNTTデータさんの【WinActor】をいうツールを使っています。

WinActorが使えるよ!っていうのを証明する検定試験があり、

アソシエイト、エキスパート、プロフェッショナルという3つのランクがあります。

 

アソシエイトは、1年位前に取得したので、今回はエキスパートに挑みます!

さて、どんな勉強法が必要なのでしょうか?

 

元々、プログラマ/SE歴は10年以上あります。なので、

アソシエイトの試験対策は、

  1. 実務で実際に1~2本作成
  2. ヒューマンリソシアの無料講座受講
  3. 「日常業務をRPAで楽しく自動化WinActor実践ガイド」の本の前半を読んだ

くらいで、選択式の問題だったので、1回で合格できました飛び出すハート

過去問も、ネット上で見かけますね、例えばこことか。

WinActorのマニュアルのインストールガイド、操作マニュアル、ハンズオンを一通り見ておくといいでしょうバレエ

試験会場で、その場で試験結果も出たので、気持ちよく帰宅できましたニコニコ

 

ということで、今回のエキスパート検定対策でやったこと。

 

前提に、実務で10本くらい(たぶん)組んだ経験有です。

でも、IE系はあまり作っていないので、ちょっと不安不安
ヒューマンリソシアのe-Learningは33,000円もするのと時間的な問題もあって受けていません。泣き笑い

  1. 過去問の【第1回~第3回】と、【第4回~第6回】 を2サイクルほど実施
  2. ヒューマンリソシアRPA公式チャンネル視聴(youtube)
  3. WinActorのエキスパートのベンチャーネットチャンネルの過去問解説動画を視聴(youtube)
  4. Googleとかでネットサーフィンして見つけたサイトをいくつか閲覧
  5. RPAエンジニア増産計画⑥ 番外編 -(開発スピードを上げる小ネタ)
  6. かわっちさんのブログ [ RPA] WinActorを使い倒せ!を閲覧
  7. 選択式問題対策として、マニュアルをなんとなーく斜め読みした

 

過去問題をやってみると、1問あたり平均30分で説かないといけないのに、いざやってみると1時間かかったりする~!ガーン

なので、再度過去問題を解いて復習しましょう。

過去問を見ている限りだと、

基本的には、基本的なノードや繰り返し、変数、四則演算が使えること。
変数の整理/自動記録/データ一覧/監視ルール/イメージ操作/ウィンドウ識別
ユーザライブラリで多く出題されるのは、

IE操作/Excel操作(値の取得、値の設定、最終行取得、ファイル一覧取得)/日付関連のようです。

たまにWordの操作とかも出てくるようです。

 

ただ、、選択式問題の対策がわからない。

試しに、試験二日前にRPA入門講座(無料)の確認問題(四択の選択式)を受けてみたら、75点で不合格でした。

これはやばいぞ!!!ガーン実技の採点もしてもらえないかも・・・

 

さて、こんな感じで受かるかなぁ~結果はまた報告します!

結果は、受験してから2か月後くらいニコニコ待ち遠しいですねデレデレ