こんにちは。じゅんちゃんです。
YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介しています
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
http://urx2.nu/JR0f
YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介しています

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
今年は、桜の開花が早いですよね。
信州は、例年ですと4月の中旬頃なのに
枝先が赤いなぁと思っていたら
あっという間に咲いてしまいました。
梅も、桜も、水仙も一斉に咲きだして
もう少しゆっくり楽しみたいなぁと感じています。
このペースだと、春の旬の食材も
早く味わっておかないと
いけませんね。
春は、芽吹きの季節で
山菜など、苦味のあるものが多いですよね。
やはり、こちらの食材も
ほんのりとした苦味がいいですよね。
茹でたり、炒めたりもいいけど
お漬物にしていただくと
また違った味わいが楽しめます。
今回、ご紹介するのは浸し漬け。
さっと茹でて、塩と昆布茶ベースの調味料に漬けます。
さっぱりとしたお味で
どんなお料理にも合いますので
副菜として喜ばれますよ。
漬け込んでから、数時間経てば味が入りますが
1日以上漬けると一層美味しくなりますよ!
簡単にできますので
ぜひ、お試しください。
菜花の浸し漬け
菜花 200g
塩 小さじ1 (茹でる用)
塩小さじ1/2 (本漬け用)
三温糖 小さじ1
昆布茶 小さじ1
酢 大さじ1
酒 大さじ1
作り方の詳細は動画をご覧ください
タップ(クリック)
こちらの菜花の漬物もご覧くださいね😊
菜花のとろろ昆布漬け
タップ(クリック)
◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f
