.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育ユーキャン様運営の
学びサイト「マナトピ」

 初心者でも簡単に作れるお漬物を
ご紹介させていただきました!

◆記事は、コチラ下差し

 

 

こんにちは。
じゅんちゃんです。

YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介していますニコ

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*

 

今年はじめての、ブログ投稿です❗


遅れ馳せながら、ご挨拶をさせていただきます。

昨年中は、たくさんの方に、
このブログへご訪問いただきまして
心より感謝申し上げます。
有難うございました。

本年も、お漬物を中心に
情報発信をしていきますので
どうぞ、よろしくお願いいたします😊


新しい年がスタートしましたが
年明け早々に
 

コントロールできない外の世界は

厳しい状況・・・ですよね、、、



だからこそ
自分の内側だけは
穏やかで、温かな気持ちで居られるように

努めたいもの。


ダイヤオレンジ 体を温める

ダイヤオレンジ 気持ちが和む(ほっこりする)


といった食べ物を摂って

内側を整えるのも
ひとつの方法ではないでしょうか。



そこで、今回おすすめしたいレシピは
コチラ下差し下差し下差し


かぼちゃ団子

北海道では、「かぼちゃ団子」といえば
かぼちゃを団子に練り込んだものを指すようですが


今回ご紹介する「かぼちゃ団子」は
「かぼちゃと団子のおしるこ」と説明したほうが
わかりやすいかもしれません。


信州の中信地区(松本)の郷土食で

冬至に食べる風習があります。


カボチャに含まれる「ビタミンE」には
体を温める効果

そして小豆には

疲労回復をサポートするB1が含まれ

一年の体の疲れを取り
寒い信州の冬に備えるために

考えられた食べ物だと言えます。


小腹が空いたときやおやつにも
ピッタリの一品ですので


ぜひ作ってみてください。
心も体も温まりますよ😊


クローバー かぼちゃ団子

|| レシピ ||

かぼちゃ 200g 
塩 小さじ1/2
三温糖 大さじ1-2
あんこ 165g
水 500cc

<団子>
すいとんの粉(だんごの粉)150g
水(*)
*水は、粉の袋に記載された分量を目安に(お好みのかたさに調節)

作り方の詳細は動画をご覧くださいキラキラ


タップ(クリック)下差し

 



こちらの温まるレシピも、どうぞニコ

クローバー 味噌煮込みすいとん

具だくさんだから、この一杯で
栄養がたっぷり摂れます。

締めには、ご飯を入れた”おじや”が最高!

タップ(クリック)
下差し

 


◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f


フォローしてね