こんにちは。
じゅんちゃんです。😊
YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介しています
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
夏の我が家の恒例行事
かんぴょう作りが始まりました

かんぴょう と言えば海苔巻!
我が家では、
ちらし寿司のトッピングや
常備菜としていただきます
かんぴょうは
夕顔から作ります
夕顔は瓜のお化けみたいな大きさで
皮を引き、輪切りにします
中央の芯には実が詰まっているので
皮と実の間の果肉を
包丁でひいていきます
それを干して乾燥させたら
出来上がりです
使うときは
切り干し大根のように
水に戻してから
甘じょっぱく煮ます
じゅんちゃんです。😊
YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介しています

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
夏の我が家の恒例行事
かんぴょう作りが始まりました


かんぴょう と言えば海苔巻!
我が家では、
ちらし寿司のトッピングや
常備菜としていただきます

かんぴょうは
夕顔から作ります

夕顔は瓜のお化けみたいな大きさで
皮を引き、輪切りにします

中央の芯には実が詰まっているので
皮と実の間の果肉を
包丁でひいていきます

それを干して乾燥させたら
出来上がりです

使うときは
切り干し大根のように
水に戻してから
甘じょっぱく煮ます

保存食として便利な
かんぴょうなのですが
その栄養価も素晴らしい
☑ 食物繊維
☑ カリウム
☑ カルシウム
☑ 鉄分
☑ マグネシウム
☑ 亜鉛
など
タップリの栄養が
詰まっています
かんぴょうの詳しい作り方は
動画をご覧くださいね
◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f