こんにちは。
じゅんちゃんです。
YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介しています
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
6月になると
我が家の庭には
沢山のドクダミが
花をつけます
その時期をまって
刈り取りして
ドクダミ茶を作ります

ドクダミって
10もの薬効成分を持ち
主な成分として
カリウムが含まれているから
デトックス効果があるのです
また、血液の流れを良くしてくれる
作用もあります
だから
美肌効果や
冷え性改善などの
効果も期待できるの
ただし
腎機能など
持病のある方は
ご注意ください
ドクダミ茶の作り方は簡単で
ドクダミを収穫したら
乾燥するまで干したら
出来上がり
それを
20gのドクダミに
600CCのお水で
コトコト煮出し
飲んでいます
じゅんちゃんです。
YouTubeで
お漬物やおふくろの味を
ご紹介しています

♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*
6月になると
我が家の庭には
沢山のドクダミが
花をつけます

その時期をまって
刈り取りして
ドクダミ茶を作ります


ドクダミって
10もの薬効成分を持ち
主な成分として
カリウムが含まれているから
デトックス効果があるのです

また、血液の流れを良くしてくれる
作用もあります

だから
美肌効果や
冷え性改善などの
効果も期待できるの

ただし
腎機能など
持病のある方は
ご注意ください

ドクダミ茶の作り方は簡単で
ドクダミを収穫したら
乾燥するまで干したら
出来上がり

それを
20gのドクダミに
600CCのお水で
コトコト煮出し
飲んでいます

作り方の詳細は
動画でご紹介していますので
ご覧ください
タップ
| その他の野草茶の作り方もどうぞ |
◆スギナ茶の作り方
デトックスやアンチエイジングに
午前中に飲んで
カラダの毒素を排出してね
タップ
◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f
◆よもぎの保存方法やお茶など
冷え性改善・便秘解消・美肌効果が
期待できますよ
タップ
◆アカザのお茶
ビタミンたっぷりのお茶
高血圧や便秘の改善に