.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育のユーキャン様の
運営サイト「マナトピ」に

 初心者でも簡単にできるお漬物3品を
ご紹介させていただきました。

◆初心者でも簡単な漬物の作り方やその魅力とは?
https://manatopi.u-can.co.jp/life/200205_2467.html

 

こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。

梅干し大好きなんだけど
漬けるの大変そうだなぁーニコ

と思われている方にオススメの
梅干し漬けを
ご紹介しますラブラブ

【簡単】梅干しの漬け方とレシピ


材料や漬け方がシンプルウシシ

そして、梅干しの酸味が強すぎず
食べやすい味に仕上げているのが
特徴ですニコ

梅干し作りの工程は以下です。

━━ * 梅干しの工程* ━━ 

  1. 下漬け (約2ヶ月)
  2. 赤紫蘇の塩漬け(入れなくても良い)
  3. 天日干し(2-3日)
  4. 本漬け (3ヶ月~)
    3ヶ月くらい漬けると食べれますが
    1年くらい漬けると
    更にまろやかな味わいになります

━━ * 詳細は対象動画をご覧ください* ━━ 

赤紫蘇の塩漬け
https://youtu.be/7TdpH1Y5b6E

 

梅の下漬け

https://youtu.be/GfRTL7ARf08


天日干し
https://youtu.be/YEG9pC0nwF4

 

本漬け
https://youtu.be/6B6NlfhSU_k

 

 

お試しくださいね!!


◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f


フォローしてね