こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。
梅漬けの時期がやってきました
梅漬けは、以下のプロセスで
進めていきます。
紫蘇の塩漬け

梅の塩漬け

梅漬け
今回は、『梅の塩漬け』について
ご紹介します
❷次に、梅の塩漬けをします
❸最後に本漬けです。
以上です。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。
梅漬けの時期がやってきました

梅漬けは、以下のプロセスで
進めていきます。
紫蘇の塩漬け

梅の塩漬け

梅漬け
今回は、『梅の塩漬け』について
ご紹介します


━━ * 梅の塩漬けの工程* ━━
【1日め】
梅のあく抜き
梅の塩もみ~塩漬け
【2日目】
桶を移して更に塩漬け
【3日目】
塩漬け汁(白水)の取り出し
梅の芯取り
梅の選別
━━ * 材料* ━━
(梅10㎏前提での分量)
梅 10kg
塩 1.3㎏(あら塩)
焼酎35度 200cc
━━ * 用意するもの* ━━
・桶 梅の重さに合うサイズ+ひと回り大きいサイズ(*)
*ひと回り大きいサイズの桶は、塩をもみ込むときに便利です。
・梅の3倍の重石
・桶を覆う布
・ゴム(桶に被せた布を抑えられるサイズ)
・梅の芯(種)抜き機
なければ鍋の蓋
・空のペットボトルか瓶
(梅の塩漬けをした白水を保存)
以上ですが、コツなども解説していますので
詳細は動画をご覧くださいね♪
以下、梅漬けの全行程の
動画を並べておきますので
ご覧くださいね
赤い梅漬け
❶最初に、赤紫蘇の塩漬けをします
赤いキレイな色を出すには
☑新鮮な紫蘇を選ぶ
☑新鮮なうちに、塩漬けにする
が大切です。
https://youtu.be/7TdpH1Y5b6E
❷次に、梅の塩漬けをします

❸最後に本漬けです。
*********************************************
次に、青梅のカリカリ漬けです。
❶まず、塩漬けをします。
❷次に、本漬けをします。
以上です。
お試しくださいね!!
◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f