.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育ユーキャン様運営の
学びサイト「マナトピ」で

 初心者でも簡単に作れるお漬物を
ご紹介させていただきました!

◆記事は、コチラ♪
http://urx.blue/LDVA

 

こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。

抗菌スプレーやシートが
ビックリするようなお値段になっていますねー。
なかなか、手が出ないという方も
多いのではないでしょうか?


それでは、違う方法で・・・ということで
今日は抗菌作用のある食べ物をご紹介します!


それが、こちら↓↓↓↓↓




\わさび ‼ /

ワサビは、元々薬用として使用されて
いたとも、言われていますので
抗菌以外にも、色々効果があります。

☑ 抗菌効果
☑ 胃がん細胞増殖抑制
☑ 認知症予防
☑ 体内酵素活性化(老化・疾病予防)


などなど。

 

信州は、わさびの産地。

今の時期には、わさびの葉や花が旬で
スーパー出回りますので
手に入れて、刻み漬けにして
食べています。

主人の大好物なので
この時期には欠かさず作り
辛味や風味を損なわないために
タッパーに入れて保管してます。


わさびの風味と辛味を引き出す漬け方を
YouTubeでご紹介していますので

もし、手に入ったら、作ってみてください。
わさびで、食べる抗菌対策を‼


詳しい作り方は、コチラから↓

 https://youtu.be/oS7WuVjVmvI


【注意事項】
覚醒作用があるようですので、日中に召し上がってください。



動画では、信州の四季折々の風景などの
映像も、お楽しみいただけるように
なっております。
自然がお好きな方もご覧くださいね♪

 


◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f


フォローしてね