.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育のユーキャン様が
運営されている学びのトピック
盛りだくさんのサイト「マナトピ」で

 初心者でも簡単にできるお漬物3品を
ご紹介させていただきましたので ご覧くださいね!

◆初心者でも簡単な漬物の作り方やその魅力とは?
こちらが取り上げていただきました記事です
https://manatopi.u-can.co.jp/life/200205_2467.html
 

 

 

■ ゆで卵の味噌漬け

こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。

皆さん、朝食に卵、食べますか?


私は、生卵が苦手なので
目玉焼きや卵焼きにして食べています。


でも、朝からフライパンで調理したくないなーって思い
面倒くさくなって食べるのやめちゃうんですよね。


だけど、朝のエネルギー補充は大切
タンパク質って、血や筋肉になるから
欠かせない栄養素。


毎食、きちんと摂った方が良い!


じゃー、どうする???


ということで、考えたのが


\ ゆで卵の味噌漬けです!/




以前、醤油漬けはよく作っていたのですが
味噌漬けにしました。


味噌漬けの方が
組み合わせる調味料次第で
一度に複数の栄養素が
摂取できると思ったからです!


味噌漬けするにあたり
調味料を3パターン変えて
実験してみました。

それが、こちら↓



甘みを、「みりん」と「甘酒」にして比較。
更に、しょっぱくなりがちな味噌味をマイルドにするため
ヨーグルトを混ぜたものなどで試してみました。


ちなみに、今回使用した調味料の
主な栄養素は、以下です。

☑味噌:アミノ酸・ビタミンなど
☑ 甘酒:飲む点滴と言われ、ビタミンB群が豊富!
☑ ヨーグルト:タンパク質・カルシウム・ビタミンなど


好みもありますが
この3タイプを作った結果については
ぜひ、動画をご覧くださいね♪

 

 

 

 

 


|| 他の味噌漬けも、ぜひご覧くださいね~♪ ||

大根の味噌漬け

 

 

 


蕗の薹の味噌ヨーグルト漬け

 

 

 

パプリカの味噌漬け

 

 

 

 


◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f


フォローしてね