.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育のユーキャン様の
運営サイト「マナトピ」に

 初心者でも簡単にできるお漬物3品を
ご紹介させていただきました。

◆初心者でも簡単な漬物の作り方やその魅力とは?
https://manatopi.u-can.co.jp/life/200205_2467.html

 

こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。

甘梅漬けの漬け方


梅漬けの季節がやってきましたねラブラブ

我が家は、沢山の梅漬けをします。

☑甘いカリカリ梅
☑青いカリカリ梅
☑梅干し(普通)
☑梅干し(蜂蜜入り)
☑梅干し(らっきょう酢で漬ける)


ビックリマーク
こんなに漬けるのって

皆さんにびっくりされますウシシ

毎朝梅干しを食べるので

色んな漬け方をしておくと
味が楽しめるのですよね。

今回は、カリカリ甘梅漬けについてご紹介します。
カリカリ梅は、赤と青を漬けますニコニコ


まずはじめに、赤い梅漬けです。

❶最初に、赤紫蘇の塩漬けをします。

赤いキレイな色を出すには
☑新鮮な紫蘇を選ぶ
☑新鮮なうちに、塩漬けにする
が大切です。

詳細は、以下動画をご覧くださいねニコ

 



❷次に、梅の塩漬けをします。(↓クリック下差し

 

 

❸最後に本漬けです。(クリック下差し

 


本漬けには、もう1つの漬け方がありましてビックリマーク
コク旨の漬け方で、お砂糖を黒砂糖を使いますウシシ

コチラ下差し

 


*********************************************

次に、青梅のカリカリ漬けですニコ
青梅は、赤紫蘇を入れないので、2工程ビックリマーク
初心者には、こちらがオススメOK

❶まず、塩漬けをします。(クリック下差し

 

 

❷次に、本漬けをします。(クリック下差し

 

 

以上です。

お試しくださいねニコ


◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f


フォローしてね