.:*・゚*:.お知らせ.:*・゚*:.通信教育のユーキャン様が
運営されている学びのトピック
盛りだくさんのサイト「マナトピ」で

 初心者でも簡単にできるお漬物3品を
ご紹介させていただきましたので ご覧くださいね!

◆初心者でも簡単な漬物の作り方やその魅力とは?
こちらが取り上げていただきました記事です
https://manatopi.u-can.co.jp/life/200205_2467.html
 

 

 

■かぶのべったら漬け / 出来上がりまで2日

こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。




前回、甘酒の作り方をご紹介いたしました。
 

今回は、その甘酒を使って、かぶをべったら漬けにします。



私は、毎日甘酒を食べるようにしています。

甘酒を摂ると、善玉菌を増やして、腸内環境を整える働きが在るからです。

そして、その甘酒で、野菜を漬けると、食物繊維も摂れるので、一石二鳥。


かぶは葉っぱの方が栄養価が高いので、葉っぱは捨てないで、一緒に漬けてくださいね。

では、漬け方をご紹介します。


お急ぎの方は、動画をご覧くださいね。

 

 

 


【材料】




【作り方】


工程1:塩漬け

❶かぶは、洗って、切ります




➋かぶに分量の塩を加え、揉み込みます



❸塩が馴染むと、カサが減ってきたら、保存袋に入れます



❹保存袋の空気を抜き、口を閉じます

 

❺重石をして塩漬けします (4~5時間)
 途中、2~3度、天地をひっくり返してください




❻4~5時間したら、塩加減を確認します



水切り
❶ボールに開けて、水切りをします





❷キッチンペーパーで、更に水分を拭き取ります



本漬け (2日間)
❶保存袋に、水切りをした塩漬けかぶと、調味料を入れます



❷袋を揉んで調味料を馴染ませます



❸袋の口を閉じて、2日間漬けます(要冷蔵)



出来上がり




よろしかったら、動画もご覧くださいね~

 

 

 



◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f



◆甘酒の作り方






◆甘酒を使った、他のお漬物動画も、みてね♪

・大根のべったら漬け

 

 

・白菜のべったら漬け

 

 

どれも美味しいので、試してみてください!


フォローしてね