■冬の柔らかセロリで和辛子漬け / 出来上がりまで約半日
こんにちは。
YouTuber 漬物名人@じゅんちゃんです。

β―カロテンが豊富なセロリ。
皮膚粘膜の健康維持や、抗酸化作用、免疫力アップの効果があります。
特に、葉の方が栄養価が高いようです。
漬物にすると、しんなりするので、葉の方まで食べやすくなりますよ。
また、和辛子も抗酸化作用や免疫力アップ、その他にも美肌効果や高血圧予防などの効果があります。
よって、セロリの和辛子は、Wの効果が期待できますから、是非作ってみてくださいね。
お急ぎの方は、動画をご覧くださいね。
材料は、こちらです。

【作り方】
❶セロリは、洗ったら、茎の皮を軽く引きます

➋2~3㎜に切って、保存袋に入れます

❸全ての調味料を保存袋に入れます

❹袋を揉んで、セロリに調味料を馴染ませます

❺袋の空気を抜き、口を閉じます

❻重石をして約半日置きます
途中、ときどき、袋の天地を返します

❼できあがり!

ちょっとピリ辛で、ご飯のおかずに、お酒に、ピッタリのおかずです。
よろしかったら、動画もご覧くださいね~
◆YouTubeのチャンネル登録はこちら↓
http://urx2.nu/JR0f
◆他の、チョイ辛漬物の動画も、みてね♪
・きゅうりの和がらし漬け
・なすの和がらし漬け
・大根の和辛子漬け
どれも美味しいので、試してみてください!