小屋の入り口を新しく作り直したので、小屋の補修をしました!
シャッターとアルミ引き戸の間の柱が、雨漏りの影響で腐り周りより、2cm程2階床が低くなってますえーん


なので、単管パイプを組み合わせて2階床下の梁を
ジャッキで上げ、内側に新たに柱を追加しました!


これで、少しは安心して作業が出来ます!

アルミ引き戸を外して、柱の腐った所を切断して、新しく角材を追加しました!

内側の柱とこの補修で、しばらくはもつでしょニヤリ
ここに、リフォームしたときに取っておいたサッシを取り付け、周りにトタンを貼りとりあえず完成爆笑

その後、内側の柱と元の柱間に、梁や筋交いを取り付け、トタンの塗装をして完成しましたチョキ
あくまで、シロートの作業なので、これで良いのかどうかわかりませんが、プロに頼むと何十万と掛かると思うので、様子を見ながら補修を繰り返す事になるかな~と思います照れ

新しく付いたサッシの所に台所を移動させて、空いた所に棚を製作します!


2x4を使い製作!
上にタイヤを載せたいので、柱の内側にも2x4材を入れ補強!大人が数人寝ても大丈夫です爆笑
材料費も、2万以内に収まり完成しました拍手

とりあえず、納めてみましたニコニコ
1番下が、義理兄が持ってきたタイル等でイッパイ笑い泣き
何かに利用しないとねニヤリ
これで、小屋の中も片付き、いらないゴミも処理場に持っていき、スッキリしました照れ
ここまで、約1ヶ月間仕事から帰って来るとすぐ取りかかり完成させました!
ちょっと疲れたかな~ニヤリ