今晩は。

 

今日は、昨日の横田基地遠征の疲れで

どこにも出掛けることが、出来ませんでした。

(買い物には、行きましたが)

 

昨日の横田基地フレンドシップ

フェスティバル2024に行って来ましたの紹介です。

 

那須塩原市の自宅を、前日の17日(金)の

21時30分頃に出発。

途中道の駅しもつけ、藤岡町にあるコンビニ、

羽村駅手前にあるコンビニに立ち寄って、

2時位に羽村駅前にある、駐車場へ到着しました。

片道約190kmの行程です。全て一般道での移動

でした。

 

毎年利用している、24時間800円の駐車場です。

 

そしてここ、歩いてすぐの所に24時間営業の西友が

あるので助かります。

 

2時間位仮眠を取り、西友で朝食を購入して、

羽村駅に向かいます。

 

羽村駅から横田基地の最寄りの駅は、2個先の

牛浜駅になります。

 

切符を購入して、ホームに向かう途中で電車が

出てしまい、昨年と同じ5時11分発立川行きに乗り

牛浜駅で降り、10分程歩いて横田基地到着します。

 

最後尾の列に並びますが、昨年よりちょっと後ろです。

待っている間、横になってちょっと仮眠を。

 

8時20分頃に、列が動き始まます。

 

8時29分頃、横田基地内へ入り入場待ちです。

 

入場にあたり、身分証明書の提示 私は

マイナンバーカードを提示、その後はハンディー

金属探知機による検査を受け、手荷物検査を受け

エプロン前で待機です。

 

9時を1、2分過ぎてオープンです。

急いで、エプロン地区へ向かいます。

何とか最前列を、確保出来ました。

 

最初の展示飛行が始まるまで、再び仮眠してます。

この日は、私が参加した中で最高の天気となりました。

 

10時15分頃、最初の展示飛行のため

C-130輸送機 2機が離陸して行きました。

 

2機のC-130が、高高度でやって来ました。

 

パラシュート降下です。自由降下出来るパラシュートです。

空中で操作が可能。

 

続いて低高度で、進入して来ました。

 

1機目から、降下開始。

 

2機目からも降下します。

 

2022年から参加してますが、パラシュート降下を

見るのは今回初めてです。

1月の陸自の降下訓練始めには、体調不良で参加

出来なかったので、今年初のパラシュート降下でした。

 

続いて11時36分頃、F-16戦闘機 2機が離陸

して行きます。

 

2機のF-16は、何度も会場上空を通過して行きました。

 

次はUH-1ヘリの展示飛行ですが、その前に

また仮眠します。でも暑すぎです。何本ジュースを

飲んだことか。

 

14時を過ぎ、UH-1ヘリが会場を通過して行きます。

 

一度着陸したUH-1ヘリは、救難展示を行います。

 

以上でこの日の、展示飛行は終了しました。

 

この後は、色々と地上展示の航空機を撮影してました。

 

その中でも注目は、F-22戦闘機です。

私は、初めて見ました。

 

地上展示機を撮影した後は、元の場所へ戻り、

ちょっと休憩して、横田基地を後にします。

 

出るのにも結構混んでいて、何とか牛浜駅へ到着。

切符を購入して、羽村駅へ戻ります。

でも、青梅行きは人身事故の影響で15分遅れで

到着。

 

羽村駅へ戻り、駅前の西友で買い物をして、

駐車場へ戻り、自宅へ帰ります。

 

途中、川島町で給油し、イオンモール羽生で夕食、

買い物をして、那須塩原の自宅へは23時頃に

戻って来ました。

 

とにかく良い1日で、日焼けも凄いことになってました。

 

写真の方、整理が出来次第紹介したいと思います。

 

本日もブログを見て頂き、ありがとう御座います。