アンダー99三時間耐久ミニバイクレース② | moto居酒屋店長どこへ行く!

アンダー99三時間耐久ミニバイクレース②

レポートが滞ってます(笑)




ですが時間が空いてますのでちょっと書いちゃいます☆



7月1日雨の午前中

雨って言うても横から降ってきたり巻き上げてきたりの暴風雨(T_T)
そんな中 スプリントのスケジュールは進みますw
そんな中でも舞鶴組からのエントリーの
工房親方と○カ下くんは とうとうバイクを降ろすことなくリタイアしました…

仕方ないっちゃ~ 仕方ないですが(*´Д`*)


そんな中 我がチャンピオンチームはお二人が完璧に整備されてましたので手伝う事無し(゚◇゚)ガーン
アルバイトに舞鶴・福知山組のタイヤ交換のアルバイトを(笑)

ちょっくら雨に意気消沈なおっさんですが
徐々に時間が迫ってまいりますw




午後からバイクをピットエリアに移動して



こちらがチャンピオンチーム
#7 タカシエンジニアリングのマシーン♪

ここタカスサーキットではお馴染みですが
何時ものGP仕様でなく Mー12仕様の別物(笑)

外装だけ移植らしいですよ~ 間違いなく( ´艸`)


裏にはおちゃらけたイカくんのシルエット♪



勢いよく予選枠(20分)スタートします!
実は主催者和田さんが 今日が逆回りを忘れていて一度仕切り直しで15分に短縮されたのは内緒です(笑)

Tくんがタイヤを2周暖めてくれ 次に走らせてもらった!
久しぶりのタカスで 初逆回りに苦手の雨とくりゃ~
もうビビリミッター全開ですぞ(T_T)

何とかリズムをつかんでWさまに交代するも 時間が5分短縮なので2周しかない中 ベストリザルトで総合8位(クラス1位)で決勝です♪



と言うても5分後スタートって。。。。



スタートライダーは当然Wさま☆
バイクはおっさんが支えます アイドリング不安定なのでアクセル離せませんよ(`ε´)


勢いよくスタートしたWさまは
3位で1コーナーを駆け上がって行きました
チームの予定は30分交代で行きますので気持ち楽そう。。。


ですが福知山組のEXBレーシングが速効ピットイン。゚(゚´Д`゚)゚。
ちょっとクルーに参加(笑) と、イカくんは完全にピットクルーで頑張ってくれましたよw

Wさま~Tくんに交代するも
順調にペースを保ってくれます頼もしいTくん!

1時間経過でおっさん登場です♪


ピットインしたTくんから何やら異音の報告です
まぁ大丈夫でしょうって事で送り出されてマシンの状態を確認!

異音って~。゚(゚´Д`゚)゚
ちょっと大きくねぇ。。。シフトダウン時が何故か??

何か4スト並みのエンブレを感じるのは気のせいか(^0^;)


ストレートも伏せて伏せて。。。。

あら?5速しか入らないw
 クラッチ全切りしてやっと6速入るぞ

まあ軽い耐久時のトラブルと思い周回するも
ややWETにまだビビリミッター全開(泣)



ところが4→3速時にかなりデカイ異音が・・・

クラッチを切るが 繋がったり切れたり。。。


速効ピットに流れ込む(;´Д`)



Wさまの応急処置もチェーンラインかとおもいましたが
どうやらクラッチ内部のご様子で 内部までは・・・って事で やむなくリタイヤしました(T_T)
おっさん20分。。。
丁度半分の時間を残し チームの初リタイヤの称号をおっさんが刻みましたw
・・・ごめんなさい(_ _ )/ハンセイ


同じ福知山組 EXBレーシングも電気系トラブル。。。。ツイてません


終わってみたら
福知山組のもう1台 Trouble Tribeチーム
STクラス入賞だったそうですw おめでとうございます!


舞鶴組も好調で
工房親方と亮太、そして援交(失礼)ウォルフさんの NSRApeも好走を見せ

○カ下クンと TOMさんのTZMもトラブル無く良かった

・・・らしいです(笑)




ってか、雨も何だったのでトラブル有ったメンバーは
先に家路についたので 結果を知りません

ごめんなさい(_ _ )/ハンセイ



そんな不運のレースでしたが
Tくんがエンジンを空けてみると どうやらクラッチではなく
ミッションBOXだそうで。。。
余りの怖さに見なかった事にしようと封印したそうです(笑)



まず 参加された皆さまご苦労さまでした~♪

自分に反省するところが多かったように思います
次も Wさま・Tくんチームに混ぜて頂きますので
8月はリベンジのつもりで頑張りますぞー☆






・・・へんなレポートやな。゚(゚´Д`゚)゚。






青いたぬき


Android携帯からの投稿