296日目:ラーメン餃子セットお願いしま〜す
南極レポートのプレゼントのお知らせ
2010年12月28日~2011年1月7日までの
南極大陸クルーズのレポート(PDF)を、プレゼントしています。
→http://ameblo.jp/jun-pod/entry-10841779803.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在オーストラリアのシドニー滞在中です。
ネット環境の悪かった南米の記事をリアルタイムよりも、
3ヶ月程ずれていますが(笑)更新しています。
3月23日にニュージーランドで募金活動に参加させて頂きました。
→3月23日更新「ニュージーランドからPray for JAPAN 」
また海外からでも出来る募金についての記事はコチラ
→3月12日更新「今、海外にいる僕らに出来る小さな事 」
今後、起きる可能性のある被曝についての記事はコチラ
→3月13日更新「放射能から身を守る方法」
被害を最小限に。そしてみんなが笑顔でまた生活出来るように。
今、自分が出来るべきことを、しっかりやって前を向いていこう。
厳しい状況が続く中、読者登録をして頂いている方や、
被災地からブログを見て頂いて喜びの声も頂いています。
ありがとうございます。
読者登録数も230名以上の方にして頂き、
まだまだ小さなメディアの一つですが、
今、僕が出来る事は、文章も、写真もヘタクソですが、
このブログを通じて少しでもプラスのパワーが届けばと思っています。
読者登録をすると、僕がブログを更新した時に、
ブログやメールに更新したお知らせが届きます。
是非コチラ より登録ください。
http://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=jun-pod
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年1月22日(土)
今日は朝ノンビリとしてから昼食に、
土日限定でやっているラーメン屋さんがあると聞き、
これは行かねば!ということで、散歩がてら歩いて行きました。
途中に
「小さな心がけは大きな節約に。」
か。。。
ここは移住されてきた方達が、
クワ1つでこの地を開拓して来た場所。
自らの手で作られて来たからこその言葉ですね。
そしてその奥には鳥居があり、まさに日本の心というべき場所。
しか~し!!!
そんなノンキに歩いていたら、やはり道に迷いまして(笑)
あっちへウロウロ。こっちへウロウロと。
時々歩いている人を観察して、
推測を立ててみるもあえなく玉砕。
どうしたもんか。
ま、なんとかなるか。
そんな事を思っていると、目の前に車が1台止まり、、、
俺らもラーメン屋に行くから、
乗って行きなよ!!
(ノ◇≦。)
ありがたい。
ということで、車に乗って、3分ぐらいで到着しました(笑)
そして、注文して待つ事10数分、、、
ラーメンキタ━━━(≧д≦)━━━!!!
餃子キタ━━━(≧д≦)━━━!!!
もうね、なんというのでしょうか。
日本でも食べてなかった、いわゆる昔ながらのラーメンですよ。これ。
醤油ベースに、ちぢれ面、ワカメ、メンマ、チャーシュー、卵。
完璧にタイムスリップです。
300日前まで居た東京じゃなくって、
僕が小学校ぐらいの時に、
家族で食べに行ったラーメン屋の味ですよ。
泣けるぜ!こんちくしょぅ
そして最後の締めは、、、
アズキバ━━━(≧д≦)━━━!!!
この小豆バーも手作りだそうで、
もう素朴だけど幸せ。
食べれる事に幸せを感じた1日でした。。。
ってコレで終わりかい(゙ `-´)/
また明日~!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界一周ブログランキングに参加しています。
今日もポチッとクリック!!応援よろしくお願いします。
ケータイの方は世界一周ランキング 、人気ブログランキング
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

2010年12月28日~2011年1月7日までの
南極大陸クルーズのレポート(PDF)を、プレゼントしています。
→http://ameblo.jp/jun-pod/entry-10841779803.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在オーストラリアのシドニー滞在中です。
ネット環境の悪かった南米の記事をリアルタイムよりも、
3ヶ月程ずれていますが(笑)更新しています。
3月23日にニュージーランドで募金活動に参加させて頂きました。
→3月23日更新「ニュージーランドからPray for JAPAN 」
また海外からでも出来る募金についての記事はコチラ
→3月12日更新「今、海外にいる僕らに出来る小さな事 」
今後、起きる可能性のある被曝についての記事はコチラ
→3月13日更新「放射能から身を守る方法」
被害を最小限に。そしてみんなが笑顔でまた生活出来るように。
今、自分が出来るべきことを、しっかりやって前を向いていこう。
厳しい状況が続く中、読者登録をして頂いている方や、
被災地からブログを見て頂いて喜びの声も頂いています。
ありがとうございます。
読者登録数も230名以上の方にして頂き、
まだまだ小さなメディアの一つですが、
今、僕が出来る事は、文章も、写真もヘタクソですが、
このブログを通じて少しでもプラスのパワーが届けばと思っています。
読者登録をすると、僕がブログを更新した時に、
ブログやメールに更新したお知らせが届きます。
是非コチラ より登録ください。
http://blog.ameba.jp/reader.do?bnm=jun-pod
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011年1月22日(土)
今日は朝ノンビリとしてから昼食に、
土日限定でやっているラーメン屋さんがあると聞き、
これは行かねば!ということで、散歩がてら歩いて行きました。

途中に

「小さな心がけは大きな節約に。」
か。。。
ここは移住されてきた方達が、
クワ1つでこの地を開拓して来た場所。
自らの手で作られて来たからこその言葉ですね。
そしてその奥には鳥居があり、まさに日本の心というべき場所。

しか~し!!!
そんなノンキに歩いていたら、やはり道に迷いまして(笑)
あっちへウロウロ。こっちへウロウロと。
時々歩いている人を観察して、
推測を立ててみるもあえなく玉砕。
どうしたもんか。
ま、なんとかなるか。
そんな事を思っていると、目の前に車が1台止まり、、、
俺らもラーメン屋に行くから、
乗って行きなよ!!
(ノ◇≦。)
ありがたい。
ということで、車に乗って、3分ぐらいで到着しました(笑)
そして、注文して待つ事10数分、、、
ラーメンキタ━━━(≧д≦)━━━!!!

餃子キタ━━━(≧д≦)━━━!!!

もうね、なんというのでしょうか。
日本でも食べてなかった、いわゆる昔ながらのラーメンですよ。これ。
醤油ベースに、ちぢれ面、ワカメ、メンマ、チャーシュー、卵。
完璧にタイムスリップです。
300日前まで居た東京じゃなくって、
僕が小学校ぐらいの時に、
家族で食べに行ったラーメン屋の味ですよ。
泣けるぜ!こんちくしょぅ
そして最後の締めは、、、
アズキバ━━━(≧д≦)━━━!!!

この小豆バーも手作りだそうで、
もう素朴だけど幸せ。
食べれる事に幸せを感じた1日でした。。。
ってコレで終わりかい(゙ `-´)/
また明日~!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界一周ブログランキングに参加しています。
今日もポチッとクリック!!応援よろしくお願いします。


ケータイの方は世界一周ランキング 、人気ブログランキング
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。