普通の主婦から、歌手13年の道のり | 「こころソング」 崎島じゅんブログ    

「こころソング」 崎島じゅんブログ    

徳間ジャパン
シングルCD「ずっと愛してる」只今、4年ロングヒット中!

長文になりましたので、興味のないかた、お忙しいかたは、スルーしてください。


☕ティータイムの一人物思いをブログに、書きとめました。


歌手生活13年を振り返って、ふと、心の声。


歌手って何だろう?


ライブもしたことなかった普通の主婦が、

歌手の道に進んだきっかけは、1本のデモテープから。


20才の時に歌手になりそこねて以来、

この歳で、歌手になるなんてありえないので、将来、歌謡教室を開けるようにと、

ボーカルスクールに通いだして、

新しい若者の歌に挑戦して、送った一本のデモCD。


まさかのスカウトにより、真摯なプロジェクトが組まれ、子供の頃からの夢が、20才の時に目前で果たせなかった夢が叶う、嘘のような瞬間が訪れるとは。


レコーディングまでは、すごいスピードで、ことが進み、経験したことのないことが続き、わくわく、ドキドキ。


その後、書けば長くなるので中略。


しかし、現実は、この歳でいいのだろうかとか、ライブしたこともないのにとか、不安もぬぐいきれず、やはり、同時、自分が潜在意識のなかで、感じていた通りになり、


甘くはなく、

いろんなことがあり、

結局、知らない歌手の世界へとひとり旅、


我武者羅までにひたすら、初めての船をこぎまくり、大海原へひとり旅をしてきました。


雨の日も風の日も、嵐の日も、熱があっても、痛みを堪えても、とにかく、若者と同じように、歳を忘れ、限界まで頑張りました。


気づけば13年。


ショッピングセンター、銭湯、ストリート、カラオケ大会ゲスト、会社忘年会等のゲスト、地域のお祭りイベント、昼カラさんライブ、ラジオ、テレビのレギュラーなど、

次々に、紹介や依頼などで、唄ってきました。


なかなか、自分が思っていた歌手の世界へは到達できなくて、本物の歌手にはなれない、偽物感に押し潰されそうになり、虚しさに必死でたえて、笑顔で貫いてきた毎日。


心で、自分は思い描いていた歌手ではなく、本物ではないという潜在意識をぬぐいきれず、その現実を引き寄せていたのだと、今、気づいています。


この13年、顔で笑っていても、心は泣いていたことの方が多かったけど、それが、当たり前だと自分を叱咤激励してきました。


しかし、もう、やめようと思うと、

いつも、どこからか、一筋の希望の光がさして、


気づけば、私なりに、この道を迷いながらも、失敗しながらも、歩いてきました。


いつも天国のようなこんな奇跡いいの?と思うことが起きると、


次には、地獄に突き落とされるようなことがおき、😅🤣🤣


ああ、やっぱり無理だわと思うと、


やる気をくれる、救世主が現れる😍。


そんな、繰り返しの13年です。


一歩進んで二歩さがる。


ウサギとかめの、亀です。


昔、堀ちえみさんが、私はのろまな亀と言ってたドラマ、スチュワーデス物語の台詞。🤣


あれ、私のことだなあと、おもいます。


最初の頃に、紅白歌手にと期待して応援してくれた人たちも、13年の間には、だんだんいなくなり、そんなみんなは、きっと、崎島じゅんは、何やってんだーと、おもってると思います。


以前は、グリーンティーと、2つ歌手をしてるだけで、そんな声も聞こえてきました。😊


一つ貫くだけで大変な歌手の世界なのに、ふたつも歌手やるから、どちらも中途半端なんだ、考えが甘いと。。。


でも、

あみんだって、ソロ歌手とグループやってるし、


SMAPだって、グループと個人の俳優活動の2つやってるしなんて、


と、気にせずにいたら、


この時代にはいり、いつの間にか、それ以上に、やっていました~爆笑🤣🤣


私は、風の向くまま、いつの間にか、

気づけば、以下のことを、やるようになりました。😅



一つのことをやるのも大変なのに、嘗めんなよ~と、おもわれるかたもいるかとおもいます。


ほぼ、コロナ禍で、そうなったようにおもいます。


ご縁がご縁となり、繋がって、

ほんと、たまたま、この道を歩いていたら、自然と、時代の風にのって、いろいろと、やることになりましたので。。。

昔は、歌手になるのは、登竜門が狭かったけど、


時代が変わって、だんだん、誰でも歌手という夢を手に入れられるようになりました。


これからも、どんどん歌手人口は増え、地方地方に、歌手がたくさんいるように、変わって行くのでしょう。


プロでも、最近は仕事を別に持っていないとなかなか厳しくなり、プロとアマの差は、お金を稼ぐというよりも、オリジナルを唄って活動(ライブや配信)してるかどうか、かもしれません。


最近活動始めたJJR23が、戸塚ストリートに登録しようとしたら、

オリジナル2曲あって、活動していないと登録できないといわれ、ただいまから、2曲目制作します。


さて、この先は、どうなるのかな?


よくわかりませんが、


歌手協会は、私にとってはこれぞ伝統、本物歌手という感じなのです。

ですから、自分の偽物感の潜在意識をなくし、モチベーションを保つために、会員になりました。


しかし、チケット買ってくださるかたを集めなくても、見に行きたいと思うような歌手にならないと、偽物感が、やはり、心の奥でモヤモヤ。本物になって、この世を去りたいです。


伝統も大切にしつつ、

しかし、あまり、これまでの常識にとらわれず、そのときその時を、楽しもうとおもいます。


明日死ぬかも知れないし、明日があるとは、誰にもわからないから、今を生きるしかない!今は、それだけです!


🔘演歌歌謡曲popsソロシンガー
「崎島じゅん」


🔘二人のハーモニー 
女性デュオ 「グリーンティー」
草原を渡る風等


🔘三人組昭和アイドル 「JJR23」
私もあなたも永遠のアイドル

活動開始


🔘川原伸一さんとの男女デュオ「MILKYWAY」星の川


🔘角倉しげるfeat.崎島じゅん
「大切な花」

80才でデビューされた角倉しげるさんをサポートしています。


🔘作詞家として、作曲家の皆様と組ませていただき、歌手の皆様に楽曲提供!
(作曲家協会理事の蘭一二三先生、作曲家三原あみ先生、シンガーソングライター芽亜利・Jさん等)


🔘CD全国流通DAM配信CDプロデュース

崎島じゅんミュージックとして、インディーズ歌手の皆様の全国デビューをサポートしています。


🔘コロナ禍で始めたオンライン歌謡教室レッスン(一組(1人~2人)月二回)

火曜日、木曜日中心


🔘コロナ禍で始めた三原あみさんとのYouTube番組

ピアノでライブも継続三年目!
二人の楽曲作りの始まりになりました。

毎月最後の日曜日生配信!


🔘コロナ禍ではじめたひろとんさんとのギターライブも、今年は休んでいましたが、6/16 BIRTHDAYパーティーから、再開します!
ひろとんさんとも、ギターライブ用の曲作りしていこうとおもいます。この日のため、ひろとん作曲、崎島作詞 ライブオリジナル1曲制作中!


🔘仮歌

あさみケンイチ様の楽曲の仮歌をきっかけに、始めました。
今後も、このような仮歌さんも、お声がかかれば、やっていきたいとおもいます。

🔘BS12月曜5:00

うたってハマって、レギュラー

「作詞家崎島じゅんのハートオブキーワード」1年継続中!



みんな、はじめは、みなさんに喜んでもらえるならということで、だんだんと、流れで、こんなふうに、いろいろと、やることになりました。
がつがつしてたわけではありませんが、出会いで、一人で何役もやるようなことになりましたので、新しい形なのかなあと、
勝手に、ポジティブに、考えています。😄




13年って、パッと考えると短いのですが、

よくよく考えると、すごーく長かったように思えます。この先はどうなるだろう。🤔


この先5年で、13年分くらい、進みそうです。

5年後は、私の理想とする歌手になれてることをイメージして!😊


今後は、勉強のため、いろいろな作曲家のかたの楽曲に作詞して、有名な歌手のかたへ、楽曲提供できたらいいなあとおもっています。

作詞家も、作曲家も、今後は、AIと、どう共存していくかですね😊🤔


先の見えない面白い時代になってきました。


もう、若いアーティストは、AIを駆使した未来をどんどん進んでいくー⤴️


せっかく面白い世界にみんな生きるのだから、一人一人の心が思いやりを持ち平和であってほしいなあ。面白くなるか、悲惨になるかは、世界が、平和であるかどうかだと思うから。