介護関係、保育園関係の若いみなさん、ありがとうございます。
病気のかたや、高齢者や、小さいお子さまに関わるみなさんは、ほんとに、危機感をもって、お仕事をされていらっしゃると思います。
海外では若いお医者様も亡くなりました。今、このときも、命がけで、頑張ってるかたが、いるのです🙏
他人こどでは、ありません。
パニックを起こさないように、危機感を煽ることはよくないですが、
一般の私たちは、なかなか、危機感をもてず、自分は大丈夫と、思ってしまう人のほうが多いような気がします。
もう少し危機感を持たないと、今、楽天的過ぎるのは、爆発的に、パンデミックが、起こってしまうのではないかと感じています。
首都圏が、ロックダウンにならないように、日本のみなさん、自分はいいではなく、大切な人への思いやりをもって、行動しましょう。
もし、万が一、ロックダウンになっても、パニックにならないように、備蓄を今のうちから、やっておきましょう。
パニックで、大勢並ぶのが一番危ないです。
私は、今から、災害用と思って、少しずつ、備蓄をしています。
開けない夜はないです!
きっと、開けます!
光もさします!
私のおじいさん、おばあさんたちは、戦後、見事に、復興、新しい時代を作ってきました。
私のおじいさん、おばあさんたちは、戦後、見事に、復興、新しい時代を作ってきました。
長崎生まれの私は、あの原爆投下の悲惨な時を、乗り越えてきたあの当時の長崎のご先祖様たちは、ほんとに、偉いなあと思うことが、多かったです。
学校で、そのことを忘れない勉強をさせられたからかもしれません。
過去に、大変な状況下で、生き抜いてきた人たちのおかげで、私たちは、今、生きてるんです。
そして、何度も自然災害や、大地震に襲われても、立ち上がってきました。
今を生きる私たちは、あの戦時下よりも、目まぐるしく進んだ時代に生きています。
経済とのバランスを取りながら、なんとか、知恵を出しあい、助け合って、経済的にも1日も早く、この感染拡大を食い止めましょう!!(*^o^)/\(^-^*)
そして、昔から、苦しいときにも、そこには、必ず、音楽がありました。
今、大きなイベントはできないけど、必ず、復興の力になるはずです。
これは、自分への励ましです(*^-^*)