顔と、目と、口の中と、耳が、痒い~😭
スギはまだ軽い方なのに。。。
スギが終わるとカモガヤの季節
これが、私は重症なのですが。。。
気管まで、肺までやられてしまうこともあるし。。。
毎年、3月から6月中旬くらいまでは、
花粉症に悩まされています。
唄っていても、痰が絡んでくるのを、マイク外して咳払いしたり、
とにかく、うまく避けながら唄うことには、慣れてきましたが。。。
それでも、口の中が痒くて、気管がモゾモゾ痒くて、
孫の手を突っ込みたくなり、辛いですわ~😅
かゆみ止め塗るわけにはいかないからね~😅
そうそう、こういう時期に、昨年は、レコーディングしていました。
「ずっと愛してる」
あのときも、花粉症も最悪で、痰が絡んできて仕方なかったけど、
なんとか、うまく、わからないように、🎙️を避けて咳払いして、唄ってました。😅
花粉症のかたはたくさんいるので、
みなさんも、なんとか、お仕事していらっしゃるので、同じですよね😊
今だから言えるけど、
あのレコーディングのときは、11月頃からの肩の激痛で眠れない日々と、
良性頭位目眩症で、頭をふると、くるくる目眩してて、体調も最悪でした~。
レコーディングは、スムーズに上手くいったので、誰も気づかなかったと思います。。。😅
私には、いつも、今も、体調万全というときが少なくて、逆に、こういう試練があるからこそ、9年継続できてるのかも~💦と、思います。
歌を歌ってるので、しかも、高音を出すことも多いので、
喉も、肺も、弱すぎる、いろいろ、持病も抱えながらのこういう私ですから、
喉と、体調には、とても、気を使っています。
1.タバコは吸わない(喉だけでなく、肺も弱いので守るためです)
居酒屋さんとかでお客様が吸うのは、私はお仕事ですから、煙を上手に避けながら唄いますが、ライブでは、お客様には、お煙草は、ご遠慮願っています。
私自身も、自分からは、喉と肺を守るために、煙草の煙が多いお店には、プライベートでは、行けません。
2.お酒や、ジュース類は控えめ(唄う前は、絶対にのみません。特に、柑橘類のジュースは、声が出なくなります。)
3.マヌカハニー(蜂蜜)は、かかせない
私の万能薬です。
自分が使って良いと思うので、お世話になってる大切なかたには、何かの降りには、差し上げるようにしています。
4.風邪かな?とおもうと、早めの葛根湯
これ、効きます!
5.マスクは、外出だけでなく、寝るときも着用
喉だけでなく、お顔の保湿になります。
6.熱過ぎるもの、辛過ぎるものは、食べません。
喉を痛めますからね。
7.唄う三時間前になったら、食べ物は食べない。
腹式呼吸を使うので、直前に食べると、食べ物が逆流するのです。
さだまさしさんも同じ事をおっしゃっていました。ライブの時は、終わるまで少ししか食べません。だから、終わると、お腹が、すごーく空きます。笑😅
以上、7つは、歌を唄ってるので、喉と肺を守るために、気をつけています。
あと、夜更かしをしない!というのが、喉だけでなく、体の健康にも一番なのに、それだけは、守れていません😭
遊んでないんですよ、自宅にいるときや、夜は、事務的なお仕事にかなり、追われています。
ほんと、毎日、寝不足。。。笑
短い時間で、ぐっすり眠る方法を色々試すけど、なかなか。。。(^^;;
☆お知らせ☆
じゅんちゃんクラブへのご入会のみな様、ありがとうございます。
只今、TシャツMとLサイズがきれて、再注文しております。出来上がって来るのが、今月末になりますので、もうしばらくお待ち下さい。m(__)m