さだまさしさんで、全国のかたにも知られるようになった、「精霊流し」の日でした。
中学の時の同窓会に初参加したので、何十年ぶりに、精霊流しをみることができました。
そしたら、精霊船が、精霊トラックに変わってるものもあり、びっくりしましたが、相変わらず、街は賑やかな爆竹が鳴り響いていました。
クラスメイトは、みんな歴史を積み重ねて立派になっていました。そしてみんな、若かった。。特に82才になられる先生が若々しかったのには、驚きました。音楽の先生でしたが、今でも、バイオリンを教えたり、指揮をしたりされてるそうです。
精霊流しと言えば、5年前、私が千葉テレビの番組で、レギュラーを持っていた頃、暑い夏の日に、浴衣を来て、日傘をさして、唄ってるところを、収録したことを思い出します。(*^^*)
時が経つのは、早いなあ。。
