我が家のテレビが、昨年12月に壊れました。
買いに行く時間がなく、そのまま年を越しました。
今は、何回も何回もトライして、たまに、やっと、電源が入り、見れる状態です。
今年3月で、購入してから11年目です。
やっと先週、家電屋さんへ、足を運びました。
来週、我が家に、新しいテレビがやってきます。
今のテレビって、耐用年数7年なんですって!
短かすぎませんか?
だって、7年なんて、すぐですよ~!
壊れたテレビは、大画面の薄型テレビがではじめたころの42型ですが、
あの当時は、まだまだブラウン管が主流、地デジも始まっておらず、
テレビが薄いのと、大きいので、びっくりしました。
あれから、10年。
今は、もっと薄くなり、もっと大画面になりました。
10年以上持ったのは、かなり、持ちがいいほうらしいんですって。
今は、テレビ本体にしめる画面の割合が大きくなっていますから、
昔の42型と同じサイズのテレビは、今の52型に相当しました。
電気代もとっても節約になるって。
私は、10年前から時代が止まっていて、今の新しい性能にはついていけません。
ほとんど、使いこなせないなあと思っています。
今でも、テレビのリモコンは、チャンネルを切り替えるだけで、
まったく、使いこなせていません(笑)(^▽^;)
もともと、テレビはピンポイントで見たいものだけ見て、ほとんど見ないんです。
見逃したら、あっさり諦めます(笑)。
ブルーレイとやらを安いですよと進められましたが、今あるDVDデッキが壊れてないので、
そのまま使うことにしました。映像が半端なく綺麗としきりにいわれましたが、
自宅にいるのはほとんど、私一人。いるときは、家事をするか、事務をやってるかですし、
DVDも見てる時間はないので借りることもなく、
実は、これまでも、私は、録画をすることもないので、DVDデッキの使い方すら、
よくわからないんです。(笑)
お勧めのこのテレビは、携帯電話から予約ができるので便利ですよとか、
他にも2Kだの4Kだのいろいろ説明受けましが、知らない言葉の連続で、
さっぱり何を話しているのか、理解不能のまま聞き流し状態でした。笑
そんな時って、疎い自分がめちゃくちゃ恥ずかしく感じます。
開きなおるしかないので、正直に、「ごめんなさい、疎くて、さっぱりわかりません」
と、笑ってしまいます。
それで、もっと簡単に説明しようとされるけど、それさえも、わかんない状態で、
「ご説明、ありがとう。でも、よくわからなくてごめんなさい」と、
笑いながら答えるしかないので、
何だかわからないけど、サイズがあって、映りが綺麗で、音も綺麗、電気代も安い、
値段も安いというので、シャープのAQUOSを買いましたv(^-^)v。
あとでわかったけど、私の理想、憧れ、今年、もうすぐ70歳になるのに、
綺麗で品がある吉永小百合さんが宣伝してるテレビでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それよりも、対応してくれた店員さんが、女性だったのか、男性だったのか、
そちらが、ずっと気になっています。お化粧はしてらしたけど・・。
ここまで、性別がわからなかった人は初めて出会いました。
結局、今も全くわかりません。。。
ああ、でも、こんなにどんどん進化する家電やパソコン、スマホ、・・・
このまま時代についていけてなくて、私、大丈夫かなあ。。。
若い人どころか、同年代の人とも、会話が成立しなくなっちゃうかも~( ̄_ ̄ i)?。。