唾液腺、万歳!!! ~絹婚記念日 | じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

大阪市中央区本町のじゅん矯正歯科クリニック

じゅん矯正歯科クリニック

じゅんじゅんです♪


10月22日は「絹婚記念日」です。

絹婚式とは結婚12年目のことです。

日本ネクタイ組合連合会と

日本スカーフ協会が

ネクタイやスカーフなどの

絹製品のPRのために

制定しました。


さて、絹とはご存知の通り、

カイコが作った繭から取れるものです。

カイコは幼虫の時の脱皮を繰り返し、

その後さなぎになります。

さなぎになる前に

口から絹糸を出し、

米俵型の繭を作り、

その中でさなぎになります。

ちなみにこの絹糸は

唾液線の変化した絹糸腺という器官で

作られるそうです。

これを吐ききらないと

カイコは死んでしまうのだそうです。


私たちの唾液腺からは

1日1000~1500mlもの

唾液が分泌されます。

この唾液は口腔内を湿潤させ、

虫歯や歯周病の原因菌の繁殖を

防いでくれます。


私たちのもカイコのも

唾液腺はすごく役立つ存在なんですね。


大阪本町の矯正歯科

じゅん矯正歯科クリニック