一口運んだらちょっとお休み ~箸の日 | じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

大阪市中央区本町のじゅん矯正歯科クリニック

じゅん矯正歯科クリニック

じゅんじゅんです♪


8月4日は「箸の日」です。

1975年にわりばし組合が

「は(8)し(4)」の語呂合わせに

ちなんで制定しました。

この日、東京・千代田区の

日枝神社では

箸供養祭が行われます。


現代の日本の食事には

箸はなくてはならないものですが、

その歴史は古く、

弥生時代末期の遺跡から

1本の竹を折り曲げた

ピンセット状の「折箸」が

発見されています。

ただし、これは

祭祀・儀式用に使われたとされ、

実際今のような2本で1膳の

箸を使った食事スタイルを

初めて採用したのは

聖徳太子だと言われています。


おいしい食事を食べていると

箸で次から次へと

食べ物を口に運びたくなりますね。

しかし、お腹が空いている時こそ

よく噛むように心がけたいものです。

一口ごとに箸を置いて

よく噛む習慣、身につけましょう。


大阪本町の矯正歯科

じゅん矯正歯科クリニック