日本人はなぜ軟らかいお肉が好き? ~水産デー | じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

大阪市中央区本町のじゅん矯正歯科クリニック

じゅん矯正歯科クリニック

じゅんじゅんです♪


4月13日は「水産デー」です。

1901年4月13日に

旧漁業法が制定されたことにちなみ、

1933年に大日本水産会が

制定しました。


日本は

海に囲まれた島国なので、

古来から漁業が盛んに行われ、

食卓にもおいしい魚が

並んできました。


現在では

食文化の西洋化に伴い、

魚以外にも

牛や豚などの肉類も

多く食べられていますが、

西洋人が

噛み応えのある硬い肉を

好むのに対して、

日本人は

噛まなくても飲み込めるくらいの

軟らかい肉を

好むようです。

その理由は一説によると

日本人が昔から

魚を食べ慣れており、

その軟らかさを好むから、と

言われています。


軟らかい魚でもお肉でも

よく噛むことは

全身の健康につながります。


健康な歯で

いつまでもよく噛んで食べましょう♪


大阪市中央区の矯正歯科

じゅん矯正歯科クリニック