習うのも治すのも… ~楽器の日 | じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

じゅん矯正歯科クリニックの「芸能人じゃなくても歯は命!!!」

大阪市中央区本町のじゅん矯正歯科クリニック

じゅん矯正歯科クリニックのじゅんじゅんです♪


今日6月6日は「楽器の日」です。

1970(昭和45)年、

全国楽器協会により制定されました。

「芸事の習い始めは6歳の6月6日にする」という

昔からの慣わしにちなんでいるそうです。

この日から始めると上達が早いと言われ、

また指を折って数えるときに

6は小指がたつ形になるため

「子がたつ」とも言われています。


みなさんは何か

楽器を習ったり演奏したりしたことありますか?

私は子供のころ

エレクトーンを習っていました。

もう少し落ち着いたら

また習い始めたいなあと思っています。


習い事をするのには

もちろん早いうちから始めると

それだけ上達が早いとか

可能性が広がるとか

メリットがたくさんあります。

でも「八十の手習い」と

有名なことわざにあるように

たとえ年齢を重ねても

始めるのに遅すぎることはないし、

それまでの経験や知識を生かした上で

新しい発見や喜びを手に入れられるので

それはそれで大きなメリットになります。


これって、矯正治療にも言えることです。

「もう今さら…」なんてことはありません。

いつまでも輝く笑顔でいるために

遅すぎることなんてないのです!!!


まずは声を聞かせてください♪

じゅん矯正歯科クリニック へご相談ください♪




こんなの始めました♪

いろいろ集まっておもしろいですよ♪
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
歯列矯正ランキング