飛騨古川の古い町並みを散策しました♪

飛騨古川は約400年前にできた城下町で、
様々な匠の技が、古い町並みとともに
今も残っています。

ここは和ろうそくのお店。

和ろうそくは西洋ろうそくと違って
煤がでないそうです。

そしてお店の前にはご存知さるぼぼ♪

酒蔵もいくつかあり、中では試飲もできます♪
ただ残念ながら私は下戸なんです(>_<)
でも、食いしん坊な私にはここは素通りできません!

飛騨牛コロッケ♪
名物飛騨牛がミンチでなく細切れで入っていて、
食べ応え満点o(^-^)o

早速かぶりついてます(笑)
町の真ん中には当時武家の町と町民の町の境目となっていた瀬戸川があります。
なんとそこには鯉がいっぱい(*_*)

川がきれいな証拠ですよね♪
町のいろんなところに
ホスピタリティー溢れるアイデアがちりばめられていて、
とても落ち着くいい場所です(^_^)
皆さんも残りのGW、満喫して下さいね♪