次男が学校に行き、お昼ご飯マックがいい~と言われ、マックにしようとしましたが、そこは自分の衝動(学校行って頑張ったから何かしてあごたいという気持ち)を抑え、マックはスルーしましたにっこり







マックをスルーしたのは、ご褒美が有効な時と、ご褒美しないほうがいい時があるって思ったから。




今の次男に学校に行って頑張ったからご褒美というのはよくないと感じました。
どのみち、学校=ご褒美はよくない気がする。。





学校で算数をして、九九を盛大に忘れてることが発覚。



これはヤル気のために何かしらご褒美シールとかポイント制で何かしてもいいような気がしましたにっこり



子どもの状態をしっかり見て、どんな対応がいいのか客観的に見ることって大切だと思う。






とりあえずあと思ったのは、校長室行くとき、校長室の前まで一緒に行く、玄関まで、校門ところまで、って何か段階踏んでいったほうがいいなって感じました。



あと、次男が登園渋りしていた時期に先生から、子どもが行くとき、先生に預けたら振り返えらないですぐに立ち去るように言われました。

これは小学校でも同じだなと感じます。






それから、私が学校=ご褒美って何だかなぁと思う理由のひとつに、学校に行ったら先生や親が喜ぶのを見て卑屈になるタイプの子もいるし、あとは過剰なアクションを起こしたくない。


発達障がいやグレーゾーンの子は人の反応を楽しむから、過剰なアクションをしてしまうとそれをまた見たくなってするので、過剰に褒めないとやらなくなってしまう。。


褒めるのがいいことと認識してしまってる人も割りといて、すぐ凄いって言う人も居るけど、凄いっていうだけの声かけはよくないです。

褒め方間違えると誤学習して大変なことになりますにっこり


それなら◯◯したんだねーとか、実況中継のように声かけて存在承認したほうがいいと思う。。
これもその子の状況によるけど。



あと、話しを聞くということを勘違いしてる人も最近多いなーと思います。


傾聴って大切ってのも聞くことあるけど、慣れてない人の傾聴って腹立ちますwww



子どもや友達に傾聴しないほうがいいと思うにっこり


子どもやママ友や友達の話しを聞く=傾聴てなってる人が最近割りといます。



子どもの話しを聞くときは何かしながらがちょうどいいて思う。


友達に慣れない傾聴とかされたら、なんか私のこと下に見てんのかな?とか思ってしまう。





何にせよ、子どもの成長に合わせた対応と気にかけ方ってあるなと思います。




何かまとまらない内容になったけどにっこり




とりあえず、スローステップで頑張ります。


スローステップも次に上がるときに子どもが反発して上がろうとしないこと結構あったりしますが、そこは押し出したほうがいい時が多いようです。
子どもが反発すると親が先に挫けることが多いらしいです。