わくわく学校 7/14 1 | 松本潤しか見えない

松本潤しか見えない

いつもいつも、潤くんの事ばかり考えてます・・・


メンバー紹介の映像は、トップバッター潤くんドキドキ


最近のメンバーの日常から、わくわくの先生に変身というテーマ。


潤くんは、今、暇さえあれば筋トレしてるんだね!?


そんな、筋トレ中の潤くんが白衣に着替えます。



まちゃきは「三毛猫」



翔くんは「ZERO」


さとちは「鍵」



にのは「バスの中」 ←何でだろ?ドラマか映画のシーンなのかな・・・ 




全員紹介の後、いよいよ登場ビックリマーク


ちょうど、私の足元からメンバー登場、ひゃ~~ドキドキ


潤くんが、私の股の下から出てきた~~~!! (表現が下品?)



先生たちは、普通に歩いて、手を振りながらメインステージにあがります。


潤くん:こんにちは~! たくさん集まってくれてありがとう!!


翔くん:起立!!


さとち:ただ今から、嵐のわくわく学校を開校します!(カミカミで)




そして、潤くんが、わくわく学校の成り立ちとして、


東日本大震災のあと、コンサートを中止してコンサート以外で


何か出来ないかと考えて、この「わくわく学校」を行う事になったと説明してました。


わくわく学校のテーマ 「日々是気付」についても、子供達にもわかるように説明してましたよ。


そして、いよいよ、授業の始まり。


まずは、ニノの「カチカチ」の授業メモ




ここまで、きちんとメモとれてるけど、この後はほとんど意味不明。


解読しながら書いて行こうかと思ってるけど、


なんか、これで終わっちゃう可能性あるなぁ・・・あせる






あ!


前記事に、14日の規制退場のアナウンスがニノだったと書いたんだけど、


連日登校したお智達の話だと、昨日は、同じ人の声ではあったけど


「ニノじゃない!」って、良くわかったそうです。


なんで、その部分は削除しときました。


でも、もしそうだったら、長く待たされる規制退場もたのしめるのにね・・・


ただビックリマーク


昨日の午後の部の気付きで、



ホントに「ドーム前」駅のアナウンスを、ニノが行ったんだって目


「お帰りにの切符を買っておいて下さい」って、やつよ。


生徒にばれないように、段ボールの箱に入って移動したらしいです。(笑)





そして、ここで、え~報告がありますビックリマーク


わざわざ発表する事もないかと思っていたんだけど・・・


急きょ、私、今日の授業に出席することになりましたクラッカー


一緒に行きましょうと誘ってくれたお智達に、


心から感謝して、報告しときますね。




では、行ってきま~す!!