夏休み23日目。ウガンデンシスオオツノカナブン幼虫 | 息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

虫、植物が好きすぎる息子とともに学ぶ、日々の観察、研究記録です。

夏休み23日目。

ウガンデンシスオオツノカナブンの幼虫10匹が我が家にやってきた!




セミの次にカナブン系が好きな息子。
臭い汁を出すと言われるウガンデンシスオオツノカナブンの幼虫を買いました!
成虫の綺麗なカナブンは高いので、幼虫から育てよう作戦。
カナブンって高いんだなぁ。
オスメスで一万円以上している。
今日、むし社でプラチナコガネの標本見てきたけど、2万円弱だった😨
すごく光っていて綺麗だったが。。

ウガンデンシスは個体によって色が全然違うらしい。
成虫の写真見たけど格好良かった!
全員成虫になったら色も楽しめるしワクワクするけど、臭いんでしょ?笑

我が家には様々なカナブン系が住んでおります。
みんな臭い!全員臭い汁をだす。
息子は今日も朝からハナムグリの匂いが手について取れないと騒いでいた。。。
触らなければよいのにと母は思う。
朝、寝ぼけている母の枕元に来て、手の匂いをかいで!とやってくる。何ならハナムグリやカナブン、セミも持ってくる。。
夏休み、すごい早起きなんですが。。😱
もう少し寝かせて欲しいし、毎日昆虫見せに来るのやめて欲しい。
後で見るから〜!が口癖になっている。
ベッド周り昆虫持ち込み禁止してるのだが。。毎日忘れてるぞ!!

我が家のカナブン系

●クロカナブン
(長生きで元気。夜の羽の音すごい)

●コガネムシ

●シロテンハナムグリ

●セマダラコガネ

●コフキコガネ

その他にもアオカナブン、カナブン、マメコガネ、アオドウガネもいる。

カナブン系の中でも息子のお気に入りはコフキコガネくん。絶対王者である。笑
コフキくん、コフキくんと可愛がっている。触覚がキュート。

母はセマダラコガネくん推し!
そしてセマダラコガネよりももっと小さな小さなゾウムシくんも好きだ💕


ルリボシカミキリも母のお気に入り。


そして臭い汁、匂いの取れないランキング一位はハナムグリだそう。笑  

ウガンデンシスオオツノカナブンはどれだけ臭い汁を出すのだろうか。。何位になるのか?!
母はそれが気がかりたが、無事に全員成虫になれるよう、全力を尽くしたいと思う!
頑張るぞ〜💎