夏休み19、20日目。まだまだまだまだクマゼミ。 | 息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

息子(4歳)の昆虫、植物観察記録。

虫、植物が好きすぎる息子とともに学ぶ、日々の観察、研究記録です。

夏休み19日目。

今日は暑かったが風が強く吹いているのでまたまたクマゼミ日和になってしまった!笑

アブラゼミもミンミンゼミもかなり低いところにいて、息子が素手で何匹か捕まえていました⭐

クマゼミもわんさか。

でもクマゼミはアブラゼミ、ミンミンゼミに比べると、気配をとっさに感じ、逃げ足が早い!

さすがクマゼミ💫




朝に昨夜羽化したアブラゼミを公園に戻して。


無事に羽化出来て、良かった💕
元気でね〜✨

そして夕方、息子は突然画伯と化した。笑
描きたい、絵の具で絵を描きたいと。
え!今から?!笑


普段、絵は書かないのに。
すべてコーカサスオオカブトだったけど、上手に描けました👏
描きたいと普段言わないから嬉しかったけど、、タイミングが!笑

今、山下清展やってるから画伯の火がついてるうちに行きたいなぁ〜行けるかなぁ。
純粋な絵を見てみたい!

ヒートアップしてしまい画伯全然終わらなくて、、汚れていたのですぐにシャワー浴び、その後母がシャワーを浴びている間に寝てしまい、、、
起こしても全然起きないから朝まで寝ちゃうかな?と思っていたら。。起きて。。
夕飯すごい遅くに食べて。。すごい遅くに寝るという。。😱アクシデントもついていた。。

ハードな1日だった。。

夏休み20日目。
暑いとても暑い🙀。
朝にクマゼミ取りに来たけど暑すぎて短い時間で修了。。 
ちょっと暑さに慣れてきたかな?と思ったけど、慣れていなかった。
上ばかり向いていたら汗が滝のように落ちてくるし、ふらふらする。
首を冷やしても暑すぎる。
危険だ⚠!と思い息子に帰ろうと。
しかしちょっとアブラゼミとミンミンゼミゾーンだけ行きたいというので、ダッシュで終わらせた。

イラガ幼虫が大発生中との看板が!!
イラガ幼虫も2匹見つけました😨


刺されると10年痛みが忘れられないと書いてある。
怖い、虫とりは危険だらけだ。
母は八ヶ岳で最近アシナガバチに刺されてから、怯えている。。
気を抜かないようにしなければ。

死んだスズメバチも触ってはいけないと園長先生が言っていたらしい。
毒は残ってるから安易に触ると死んでいても刺されると。

気を抜かないようにしなければ。
熱中症も怖いし。
虫とりは油断大敵だ!!